「JNN報道特別番組」の版間の差分

提供: Yourpedia
移動: 案内検索
(2003年7月26日 宮城県北部地震)
3行目: 3行目:
 
皇室関連、自然災害(台風・地震)や、大きな事件・事故が発生した(もしくは発生が見込まれる)場合に放送。予定されていたテレビ番組を変更して、特別番組として放送を行う。
 
皇室関連、自然災害(台風・地震)や、大きな事件・事故が発生した(もしくは発生が見込まれる)場合に放送。予定されていたテレビ番組を変更して、特別番組として放送を行う。
  
なお、JNNの報道特別番組は、「JNN冠」のありなしがあり、全国的な内容(注目事件の裁判、大事故・大事件、地震・津波の影響が広範囲に及ぶもの)は「JNN冠」つきで、加盟全局が同時ネットすることになっている。
+
なおJNNの報道特別番組は、「JNN冠」のありなしがあり、全国的な内容(注目事件の裁判、大事故・大事件、地震・津波の影響が広範囲に及ぶもの)は「JNN冠」つきで、加盟全局が同時ネットすることになっている。
  
 
また地域が限られるもの(台風など風水害や、地震の震度5弱以上でも範囲が極めて狭い場合、さらには首長選挙や地域での注目裁判判決など)は「JNN冠」のつかないローカル特番として、加盟各局の編成判断による任意ネットとなる。
 
また地域が限られるもの(台風など風水害や、地震の震度5弱以上でも範囲が極めて狭い場合、さらには首長選挙や地域での注目裁判判決など)は「JNN冠」のつかないローカル特番として、加盟各局の編成判断による任意ネットとなる。
39行目: 39行目:
 
**5:00~9:55(2005年9月12日)
 
**5:00~9:55(2005年9月12日)
  
===台風特番===
+
===台風関連(ローカル・ブロック台風を含む)===
 
台風時の対応としては、基本的に台風の進路にあたる当該局および近隣地域のブロック単位で編成されるのが一般的であるが、台風進路や被害が広範囲の場合、社会的影響を考慮してキー局TBSの判断のもと、全国ネットもしくはそれに準ずる形で特番を編成するようになっている。
 
台風時の対応としては、基本的に台風の進路にあたる当該局および近隣地域のブロック単位で編成されるのが一般的であるが、台風進路や被害が広範囲の場合、社会的影響を考慮してキー局TBSの判断のもと、全国ネットもしくはそれに準ずる形で特番を編成するようになっている。
  
なお、ローカル特番を編成する場合、CSの「TBSニュースバード」でもサイマル放送されることが多い。
+
【備考】ローカルブロックでの台風関連の特番はCSの「TBSニュースバード」でもサイマル放送されることが多い。
  
===ローカル・ブロック台風特番===
+
==== 2004年 台風16号・18号 ====
【備考】ローカルブロックでの台風特番はCSニュースバードでもサイマル放送されるケースが多い。
+
====2004年 台風16号・18号====
+
 
*JNN報道特番・台風○号 九州山口接近(9:55~11:25の枠 ほか)
 
*JNN報道特番・台風○号 九州山口接近(9:55~11:25の枠 ほか)
**[[RKB毎日放送|RKB]]、[[長崎放送|NBC]]、[[熊本放送|RKK]]、[[南日本放送|MBC]]、[[宮崎放送|MRT]]、[[大分放送|OBS]]、[[テレビ山口|TYS]]7局同時ネット
+
**[[RKB毎日放送|RKB]]、[[長崎放送|NBC]]、[[熊本放送|RKK]]、[[南日本放送|MBC]]、[[宮崎放送|MRT]]、[[大分放送|OBS]]、[[テレビ山口|TYS]]7局同時ネット。
====2005年 台風14号====
+
 
 +
==== 2005年 台風14号 ====
 
*[[2005年]][[9月6日]]に日本に上陸した台風14号関連の特集番組は、[[RKB毎日放送]]をキー局として、九州内のみならず[[中国放送]]、[[テレビ山口]]、[[テレビ高知]]でも放送された(14:00~16:55)。
 
*[[2005年]][[9月6日]]に日本に上陸した台風14号関連の特集番組は、[[RKB毎日放送]]をキー局として、九州内のみならず[[中国放送]]、[[テレビ山口]]、[[テレビ高知]]でも放送された(14:00~16:55)。
====2013年9月16日、台風18号====
 
アジア熱風が休止になった
 
尚アジア熱風は23日に代替えされた
 
====2013年10月16日台風26号====
 
この日ははなまる
 
の途中で特番放送した
 
8時30分から9時10分
 
まで台風情報放送した
 
なおはなまるは
 
グッチ裕三のクッキング
 
から通常通り放送された
 
  
===地震特番===
+
==== 2013年9月16日、台風18号 ====
====1993年1月15日 [[釧路沖地震]]====
+
*アジア熱風が休止になった。
 +
**アジア熱風は23日に代替えされた。
 +
 
 +
==== 2013年10月16日台風26号 ====
 +
*この日ははなまるの途中で特番放送をした。
 +
**8時30分から9時10分まで台風情報を放送した。
 +
**はなまるはグッチ裕三のクッキングから通常通り放送された。
 +
 
 +
===地震関連===
 +
==== 1993年1月15日 [[釧路沖地震]] ====
 
*20:06『[[金曜テレビの星!]]』放送中に地震発生。
 
*20:06『[[金曜テレビの星!]]』放送中に地震発生。
 
*20:54『[[JNNフラッシュニュース]]』にて詳報。
 
*20:54『[[JNNフラッシュニュース]]』にて詳報。
 
*23:30『[[筑紫哲也NEWS23]]』は内容を大幅変更。
 
*23:30『[[筑紫哲也NEWS23]]』は内容を大幅変更。
====1993年7月12日 [[北海道南西沖地震]]====
+
 
 +
==== 1993年7月12日 [[北海道南西沖地震]] ====
 
*22:17『[[月曜ドラマスペシャル]]』放送中に地震発生、HBCのみに津波注意報・警報の字幕スーパーを挿入。
 
*22:17『[[月曜ドラマスペシャル]]』放送中に地震発生、HBCのみに津波注意報・警報の字幕スーパーを挿入。
 
*23:00『[[筑紫哲也NEWS23]]』は内容を大幅変更。
 
*23:00『[[筑紫哲也NEWS23]]』は内容を大幅変更。
====1994年10月4日 [[北海道東方沖地震#1994年北海道東方沖地震|北海道東方沖地震]]====
+
 
 +
==== 1994年10月4日 [[北海道東方沖地震#1994年北海道東方沖地震|北海道東方沖地震]] ====
 
*22:23『[[ジャングルTV~タモリの法則~|タモリのジャングルTVスペシャル]]』放送中に地震発生、[[HBC]]のみに津波注意報・警報の字幕スーパーを挿入。
 
*22:23『[[ジャングルTV~タモリの法則~|タモリのジャングルTVスペシャル]]』放送中に地震発生、[[HBC]]のみに津波注意報・警報の字幕スーパーを挿入。
 
*23:00『[[筑紫哲也NEWS23]]』は内容を一部変更。
 
*23:00『[[筑紫哲也NEWS23]]』は内容を一部変更。
  
====1994年12月28日 [[三陸はるか沖地震]]====
+
==== 1994年12月28日 [[三陸はるか沖地震]] ====
 
*地震発生当時、年末特別ロードショー『[[ロボコップ]]』を放送中であったが、津波警報発令と同時に画面右に警報・注意報の発令区域を地図と点滅線で示す「ブリンクスーパー」を送出した。
 
*地震発生当時、年末特別ロードショー『[[ロボコップ]]』を放送中であったが、津波警報発令と同時に画面右に警報・注意報の発令区域を地図と点滅線で示す「ブリンクスーパー」を送出した。
 
*映画放送中であったが、動きがあるたびに、TBS報道局内「報道カメラ」にカットイン、[[下村健一]]アナ(当時)がその都度情報を伝えた。
 
*映画放送中であったが、動きがあるたびに、TBS報道局内「報道カメラ」にカットイン、[[下村健一]]アナ(当時)がその都度情報を伝えた。
====1995年1月17日 [[阪神・淡路大震災]]([[兵庫県南部地震]])====
+
 
 +
==== 1995年1月17日 [[阪神・淡路大震災]]([[兵庫県南部地震]]) ====
 
*5:46 『[[オンタイム]]』(5:30~6:50)番組放送中に地震発生。気象庁からの震度入電後、第一報。その後現地[[毎日放送]]の対応を待って番組内で随時対応。
 
*5:46 『[[オンタイム]]』(5:30~6:50)番組放送中に地震発生。気象庁からの震度入電後、第一報。その後現地[[毎日放送]]の対応を待って番組内で随時対応。
 
*6:50 『[[ザ・フレッシュ!]]』(地震情報を中心に編成、8時20分までCMを流さず)
 
*6:50 『[[ザ・フレッシュ!]]』(地震情報を中心に編成、8時20分までCMを流さず)
84行目: 84行目:
 
*10:20 JNN報道特別番組・神戸、洲本で震度6
 
*10:20 JNN報道特別番組・神戸、洲本で震度6
 
**[[毎日放送]]では、同社の災害時放送マニュアルに則り、8:30の 『[[モーニングEye]]』からまる2日間、テレビCMの全面カットに踏み切る(毎日放送ラジオも同様の措置をほぼ同期間とった)。準備の整った11時台以降、東京などがCMを放送している時間帯にローカルの地震関連情報を挿入。ちなみにこの対応が奏功し近畿地区では一時NHKをも凌ぐ高視聴率を記録した。
 
**[[毎日放送]]では、同社の災害時放送マニュアルに則り、8:30の 『[[モーニングEye]]』からまる2日間、テレビCMの全面カットに踏み切る(毎日放送ラジオも同様の措置をほぼ同期間とった)。準備の整った11時台以降、東京などがCMを放送している時間帯にローカルの地震関連情報を挿入。ちなみにこの対応が奏功し近畿地区では一時NHKをも凌ぐ高視聴率を記録した。
====1997年5月13日 [[鹿児島県北西部地震]]====
+
 
 +
==== 1997年5月13日 [[鹿児島県北西部地震]] ====
 
*14:32『[[わいわいティータイム]]』放送中に地震発生、『JNN地震速報』で第一報。
 
*14:32『[[わいわいティータイム]]』放送中に地震発生、『JNN地震速報』で第一報。
 
*18:00『[[JNNニュースの森]]』で詳報。
 
*18:00『[[JNNニュースの森]]』で詳報。
====1998年5月4日 [[石垣島南方沖地震]]====
+
 
*不明
+
==== 1998年5月4日 [[石垣島南方沖地震]] ====
====1998年9月3日 [[岩手県内陸北部地震]]====
+
*詳細不明。
*不明
+
 
====1998年9月15日 [[宮城県南部地震]]====
+
==== 1998年9月3日 [[岩手県内陸北部地震]] ====
*不明
+
*詳細不明。
====1999年9月21日 [[台湾大地震]]====
+
 
 +
==== 1998年9月15日 [[宮城県南部地震]] ====
 +
*詳細不明。
 +
 
 +
==== 1999年9月21日 [[台湾大地震]] ====
 
*5:00『[[いちばん!エクスプレス]]』で第一報。
 
*5:00『[[いちばん!エクスプレス]]』で第一報。
 
*17:00『JNNニュースの森拡大版』を放送。
 
*17:00『JNNニュースの森拡大版』を放送。
====2000年10月6日 [[鳥取県西部地震]]====
+
 
 +
==== 2000年10月6日 [[鳥取県西部地震]] ====
 
*13:30『ドラマ30(作品不明)』放送中に地震発生。  
 
*13:30『ドラマ30(作品不明)』放送中に地震発生。  
 
*14:00『[[ジャスト (情報番組)|ジャスト]]』は内容を大幅変更。
 
*14:00『[[ジャスト (情報番組)|ジャスト]]』は内容を大幅変更。
 
*16:00『[[JNNニュースの森]]拡大版』を放送。
 
*16:00『[[JNNニュースの森]]拡大版』を放送。
 
*23:30『[[筑紫哲也NEWS23]]』は内容を大幅変更。
 
*23:30『[[筑紫哲也NEWS23]]』は内容を大幅変更。
====2001年3月24日 [[芸予地震 (2001年)|芸予地震]]====
 
*不明
 
  
====2002年11月3日 [[宮城県北部地震#2002年宮城県北部地震|宮城県北部地震]]====
+
==== 2001年3月24日 [[芸予地震 (2001年)|芸予地震]] ====
 +
*詳細不明。
 +
 
 +
==== 2002年11月3日 [[宮城県北部地震#2002年宮城県北部地震|宮城県北部地震]] ====
 
*12:37『[[アッコにおまかせ!]]』放送中に地震発生、『JNN地震速報』で第一報。
 
*12:37『[[アッコにおまかせ!]]』放送中に地震発生、『JNN地震速報』で第一報。
 
*17:00『JNNニュースの森』で詳報。
 
*17:00『JNNニュースの森』で詳報。
  
====2003年5月27日 [[東北地震|三陸南地震]]====
+
==== 2003年5月27日 [[東北地震|三陸南地震]] ====
 
*18:24『[[ニュースの森]]』の関東ローカルパート放送中に地震発生、「JNN地震速報」で第一報。
 
*18:24『[[ニュースの森]]』の関東ローカルパート放送中に地震発生、「JNN地震速報」で第一報。
 
*19:54 ローカル局のミニ番組を休止し、TBSが全国向けに5分間の特番を放送。
 
*19:54 ローカル局のミニ番組を休止し、TBSが全国向けに5分間の特番を放送。
 
*20:54『[[JNNフラッシュニュース]]』は[[東北放送]]のみローカルニュースで地震情報を放送。
 
*20:54『[[JNNフラッシュニュース]]』は[[東北放送]]のみローカルニュースで地震情報を放送。
 
*22:54『[[筑紫哲也NEWS23]]』は内容を一部変更し地震情報を放送。
 
*22:54『[[筑紫哲也NEWS23]]』は内容を一部変更し地震情報を放送。
**なお、岩手県の系列局[[IBC岩手放送]]では地震直後にテレビ放送送信所のプログラム回線(STL)ケーブルが切れた影響で、地震発生直後の18:24頃から21:20頃まで放送ができない状態だった。
+
**岩手県の系列局[[IBC岩手放送]]では地震直後にテレビ放送送信所のプログラム回線(STL)ケーブルが切れた影響で、地震発生直後の18:24頃から21:20頃まで放送ができない状態だった。
====2003年7月26日 [[宮城県北部地震#2003年宮城県北部地震|宮城県北部地震]]====
+
 
*7:30 [[星のカービィ (アニメ)|星のカービィ]]放送中([[東北放送]]を除く)
+
==== 2003年7月26日 [[宮城県北部地震#2003年宮城県北部地震|宮城県北部地震]] ====
 +
*7:30 [[星のカービィ (アニメ)|星のカービィ]]』放送中([[東北放送]]除く)に地震発生、「JNN地震速報」で第一報。
 
*7:53 JNN報道特番に切り替え(制作局である[[中部日本放送]]では、12秒も早く報道特別番組を放送。又、[[テレビ山口]]と[[テレビ高知]]は、8:00前は自主編成で、他系列番組を放送していた関係で、報道特別番組は途中から放送。)
 
*7:53 JNN報道特番に切り替え(制作局である[[中部日本放送]]では、12秒も早く報道特別番組を放送。又、[[テレビ山口]]と[[テレビ高知]]は、8:00前は自主編成で、他系列番組を放送していた関係で、報道特別番組は途中から放送。)
*8:24 報道特番終了。[[知っとこ!]]へ。
+
*8:24 報道特番終了。『[[知っとこ!]]』へ。
尚BSの魔術師オーフェンの再放送は予定通り放送された
+
**BSの『魔術師オーフェン』の再放送は予定通り放送された。
 +
 
 +
==== 2003年9月26日 [[十勝沖地震#2003年十勝沖地震|北海道十勝沖地震]] ====
 +
*4:55 JNN速報・北海道で震度6弱。
 +
*6:00 [[ウォッチ!]]''(地震情報を中心に編成、飛び乗り地域は飛び乗って放送)''。
  
====2003年9月26日 [[十勝沖地震#2003年十勝沖地震|北海道十勝沖地震]]====
+
==== 2004年10月23日 [[新潟県中越地震]] ====
*4:55 JNN速報・北海道で震度6弱
+
*18:00 [[毎日放送]]から『[[機動戦士ガンダムSEED DESTINY]]』を定時放送。
*6:00 [[ウォッチ!]]''(地震情報を中心に編成、飛び乗り地域は飛び乗って放送)''
+
====2004年10月23日 [[新潟県中越地震]]====
+
*18:00 [[毎日放送]]から[[機動戦士ガンダムSEED DESTINY]]を定時放送。
+
 
*18:13 [[毎日放送]]が[[東京放送|TBS]]報道スタジオの映像をカットイン、地震の第一報。(担当はTBS[[長峰由紀]]アナ)
 
*18:13 [[毎日放送]]が[[東京放送|TBS]]報道スタジオの映像をカットイン、地震の第一報。(担当はTBS[[長峰由紀]]アナ)
 
*18:28 [[毎日放送]]からの番組送出終了。
 
*18:28 [[毎日放送]]からの番組送出終了。
 
*18:30 ネットは[[東京放送|TBS]]発に戻り[[JNNニュースの森]]を放送。地震のニュースを中心に放送(担当は長峰由紀、[[駒田健吾]]両アナ)。18:34に最大震度6強の[[余震]]が発生。余震発生当時は、現地と電話中で、十数秒後に東京のスタジオも揺れた。
 
*18:30 ネットは[[東京放送|TBS]]発に戻り[[JNNニュースの森]]を放送。地震のニュースを中心に放送(担当は長峰由紀、[[駒田健吾]]両アナ)。18:34に最大震度6強の[[余震]]が発生。余震発生当時は、現地と電話中で、十数秒後に東京のスタジオも揺れた。
*18:50 ローカルニュース
+
*18:50 ローカルニュースを放送。
 
*19:00 JNN報道特別番組を放送。(担当アナは引き続き長峰由紀、駒田健吾両アナ)
 
*19:00 JNN報道特別番組を放送。(担当アナは引き続き長峰由紀、駒田健吾両アナ)
**(この後21:00までCMなしで放送)
+
**この後21:00までCMなしで放送。
*21:00 引き続き、JNN報道特番を放送。([[ブロードキャスター]]まで)
+
*21:00 引き続き、JNN報道特番を放送([[ブロードキャスター]]まで)。
 
【地震発生時に地元・新潟放送を視聴していた方からの情報お待ちしています。】
 
【地震発生時に地元・新潟放送を視聴していた方からの情報お待ちしています。】
  
====2005年3月20日 [[福岡県西方沖地震]]====
+
==== 2005年3月20日 [[福岡県西方沖地震]] ====
*10:00から放送中の[[サンデージャポン]]内で第一報(RKBはネットしておらず、[[裏送り]]での対応)
+
*10:00から放送中の『[[サンデージャポン]]』内で第一報(RKBはネットしておらず、[[裏送り]]での対応)。
*11:30 JNNニュース
+
*11:30 JNNニュースを放送。
*11:45 [[アッコにおまかせ!]]の内容を変更して、地震関連の報道特番
+
*11:45 [[アッコにおまかせ!]]の内容を変更して、地震関連の報道特番を放送。
====2005年4月11日 [[千葉県北東部地震]]====
+
 
 +
==== 2005年4月11日 [[千葉県北東部地震]] ====
 
*7:22『[[みのもんたの朝ズバッ!]]』放送中に地震発生、『JNN地震速報』で第一報。その後『天カメリレー』などを休止し特番を放送。
 
*7:22『[[みのもんたの朝ズバッ!]]』放送中に地震発生、『JNN地震速報』で第一報。その後『天カメリレー』などを休止し特番を放送。
 
*11:30『[[きょう発プラス!]]』内の『JNNニュース』にて詳報。
 
*11:30『[[きょう発プラス!]]』内の『JNNニュース』にて詳報。
  
====2005年7月23日 [[千葉県北西部地震]]====
+
==== 2005年7月23日 [[千葉県北西部地震]] ====
*不明
+
*詳細不明。
====2005年8月16日 [[宮城県沖地震#2005年宮城県沖地震(宮城県南部地震)|宮城県南部地震]]====
+
 
 +
==== 2005年8月16日 [[宮城県沖地震#2005年宮城県沖地震(宮城県南部地震)|宮城県南部地震]] ====
 
*11:46「[[きょう発プラス!]]」放送中に地震発生、「JNN地震速報」、「JNN津波速報」で第一報。
 
*11:46「[[きょう発プラス!]]」放送中に地震発生、「JNN地震速報」、「JNN津波速報」で第一報。
 
*11:55 地震特番を放送。
 
*11:55 地震特番を放送。
 
*その後の津波注意報は13:30の『[[新キッズ・ウォー]]』まで続いた。
 
*その後の津波注意報は13:30の『[[新キッズ・ウォー]]』まで続いた。
====2006年11月15日 [[千島列島沖地震 (2006年)|千島列島沖地震]]====
+
 
 +
==== 2006年11月15日 [[千島列島沖地震 (2006年)|千島列島沖地震]] ====
 
*20:15『[[サッカー]][[アジア]]カップ2007最終予選』放送中に地震発生、「JNN地震速報」「JNN津波速報」で第一報。
 
*20:15『[[サッカー]][[アジア]]カップ2007最終予選』放送中に地震発生、「JNN地震速報」「JNN津波速報」で第一報。
 
*20:29ごろよりHBC~SBSの各系列局に[[津波注意報]]・[[津波警報]]の字幕スーパーを挿入。
 
*20:29ごろよりHBC~SBSの各系列局に[[津波注意報]]・[[津波警報]]の字幕スーパーを挿入。
 
*20:55『JNNフラッシュニュース』でも詳報。
 
*20:55『JNNフラッシュニュース』でも詳報。
 
*『[[バレーボール世界選手権|2006世界バレー]]』放送終了後の『[[筑紫哲也NEWS23]]』は内容を大幅変更し地震関連の報道特番を放送。
 
*『[[バレーボール世界選手権|2006世界バレー]]』放送終了後の『[[筑紫哲也NEWS23]]』は内容を大幅変更し地震関連の報道特番を放送。
====2007年1月13日 [[千島列島沖地震 (2007年)|千島列島東方地震]]====
+
 
 +
==== 2007年1月13日 [[千島列島沖地震 (2007年)|千島列島東方地震]] ====
 
*13:24『[[王様のブランチ]]』の『感ゲキ!DVDブラボー』放送中に地震発生、「JNN地震速報」「JNN津波速報」で第一報。
 
*13:24『[[王様のブランチ]]』の『感ゲキ!DVDブラボー』放送中に地震発生、「JNN地震速報」「JNN津波速報」で第一報。
 
*13:36ごろよりHBC~MBSの各系列局に[[津波注意報]]・[[津波警報]]の字幕スーパーを挿入。
 
*13:36ごろよりHBC~MBSの各系列局に[[津波注意報]]・[[津波警報]]の字幕スーパーを挿入。
160行目: 173行目:
 
*13:55.30 CM
 
*13:55.30 CM
 
*13:57.30 [[王様のブランチ]]のエンディング(今日のおさらい)を中止し、ニュースに切り替える。
 
*13:57.30 [[王様のブランチ]]のエンディング(今日のおさらい)を中止し、ニュースに切り替える。
*13:58.30 CM。[[王様のブランチ]]の放送終了
+
*13:58.30 CM。[[王様のブランチ]]の放送終了。
  
====2007年3月25日 [[能登半島地震 (2007年)|能登半島地震]]====
+
==== 2007年3月25日 [[能登半島地震 (2007年)|能登半島地震]] ====
 
*9:42 『[[サンデーモーニング]]』放送中に地震発生、『JNN地震速報』『JNN津波速報』で第一報。その後[[北陸放送|MRO]]と毎日放送に津波注意報の字幕スーパーを挿入。9:50頃に報道フロアへ引き取られそのまま番組は終了。
 
*9:42 『[[サンデーモーニング]]』放送中に地震発生、『JNN地震速報』『JNN津波速報』で第一報。その後[[北陸放送|MRO]]と毎日放送に津波注意報の字幕スーパーを挿入。9:50頃に報道フロアへ引き取られそのまま番組は終了。
*09:54 ローカル編成
+
*09:54 ローカル編成。
**TBSは、「[[サンデージャポン]]」開始だが、内容は地震続報
+
**TBSは、「[[サンデージャポン]]」開始だが、内容は地震続報。
*10:00 『[[サンデージャポン]]』は冒頭4分のみでそのまま報道フロアへ。その後内容を大幅変更し、地震ニュースを放送。この日、[[飯島愛]]の引退前最後の生出演であったが、全面カットとなった。ここまでの担当は[[長峰由紀]]アナ
+
*10:00 『[[サンデージャポン]]』は冒頭4分のみでそのまま報道フロアへ。その後内容を大幅変更し、地震ニュースを放送。この日、[[飯島愛]]の引退前最後の生出演であったが、全面カットとなった。ここまでの担当は[[長峰由紀]]アナ。
*10:30 JNN報道特別番組 石川県で震度6強地震
+
*10:30 JNN報道特別番組 石川県で震度6強地震。
 
*10:31 『サンデージャポン』以外を放送していた系列局でもJNN協定が適用されJNN地震特番を開始。その後11:23頃までCMを一切入れなかった。ここからNスタジオで、担当は[[伊藤隆太]]アナになり、途中で長峰アナも加わって2人体制(報道フロア進行は[[長岡杏子]]アナ)。
 
*10:31 『サンデージャポン』以外を放送していた系列局でもJNN協定が適用されJNN地震特番を開始。その後11:23頃までCMを一切入れなかった。ここからNスタジオで、担当は[[伊藤隆太]]アナになり、途中で長峰アナも加わって2人体制(報道フロア進行は[[長岡杏子]]アナ)。
 
*11:00 [[BS-i]]でも同時放送。(但し、TBS系は「サンデージャポン」、BS-iは、「報道特別番組」として放送)
 
*11:00 [[BS-i]]でも同時放送。(但し、TBS系は「サンデージャポン」、BS-iは、「報道特別番組」として放送)
*11:24 ローカル編成
+
*11:24 ローカル編成。
*11:30 『[[JNNニュース]]』通常放送、ただし普段は長峰アナのみだがこの時は伊藤アナと2人で伝える。内容は地震関連に終始。(一部系列局ではローカル枠なし)
+
*11:30 『[[JNNニュース]]』通常放送、ただし普段は長峰アナのみだがこの時は伊藤アナと2人で伝える。内容は地震関連に終始(一部系列局ではローカル枠なし)。
 
*11:40 各局天気予報などを通常放送。
 
*11:40 各局天気予報などを通常放送。
 
*11:45 『[[アッコにおまかせ]]』開始。L字放送で情報を流し、間で報道フロアから随時地震関連ニュース(担当は[[長岡杏子]]アナ)。
 
*11:45 『[[アッコにおまかせ]]』開始。L字放送で情報を流し、間で報道フロアから随時地震関連ニュース(担当は[[長岡杏子]]アナ)。
*15:00 報道特別番組 石川県で震度6強地震
+
*15:00 報道特別番組 石川県で震度6強地震。
*16:00 通常通り放送
+
*16:00 通常通り放送。
 
*17:00 『[[JNNイブニング・ニュース]]』開始。内容を大幅に変更し、終止地震関連。
 
*17:00 『[[JNNイブニング・ニュース]]』開始。内容を大幅に変更し、終止地震関連。
 
*17:30 『[[JNN報道特集]]』開始。内容を大幅に変更し、現地からの中継をまじえ、地震関連ニュース。特集は北朝鮮関連の1本だけに。
 
*17:30 『[[JNN報道特集]]』開始。内容を大幅に変更し、現地からの中継をまじえ、地震関連ニュース。特集は北朝鮮関連の1本だけに。
 
*18:25 以降は通常編成に。
 
*18:25 以降は通常編成に。
  
====2007年4月15日 [[三重県中部地震]]====
+
==== 2007年4月15日 [[三重県中部地震]] ====
 +
【TBSテレビ】
 
*12:19『アッコにおまかせ』放送中に地震発生、『JNN地震速報』で第一報。
 
*12:19『アッコにおまかせ』放送中に地震発生、『JNN地震速報』で第一報。
 
*17:00『JNNイブニング・ニュース』で詳報。
 
*17:00『JNNイブニング・ニュース』で詳報。
【CBC中部日本放送】
+
 
 +
【中部日本放送】
 
*12:50~『アッコにおまかせ!』放送途中、CBC報道スタジオに切り替える。担当:丹野みどりアナ  
 
*12:50~『アッコにおまかせ!』放送途中、CBC報道スタジオに切り替える。担当:丹野みどりアナ  
 
*13:00~『サンデードラゴンズ』(司会:若狭敬一アナ・占部沙矢香アナ)冒頭挨拶の後はすべて内容変更、報道スタジオから丹野みどりアナ進行で特番扱い。  
 
*13:00~『サンデードラゴンズ』(司会:若狭敬一アナ・占部沙矢香アナ)冒頭挨拶の後はすべて内容変更、報道スタジオから丹野みどりアナ進行で特番扱い。  
190行目: 205行目:
 
*17:20~ 『CBCニュース』で地震情報を中心に放送。担当:中西直輝アナ
 
*17:20~ 『CBCニュース』で地震情報を中心に放送。担当:中西直輝アナ
  
===事件・事故などによる特番===
+
==== 2011年3月11日 [[東日本大震災]] ====
====1976年7月27日[[ロッキード事件]]で[[田中角栄]]元[[総理大臣|総理]]逮捕====
+
*詳細不明。
 +
 
 +
===事件・事故関連===
 +
==== 1970年3月31日 [[よど号ハイジャック事件]] ====
 +
*詳細不明。
 +
 
 +
==== 1972年2月19日 [[あさま山荘事件]] ====
 +
*詳細不明。
 +
 
 +
==== 1976年2月4日 [[ロッキード事件]] ====
 +
*詳細不明。
 +
 
 +
==== 1976年7月27日 [[ロッキード事件]]で[[田中角栄]]元[[総理大臣|総理]]逮捕 ====
 
*21:00予定していたドラマ『いごこち満点』の放送を急遽中止し報道特番を放送。
 
*21:00予定していたドラマ『いごこち満点』の放送を急遽中止し報道特番を放送。
  
====1979年1月26日[[三菱銀行人質事件]]====
+
==== 1979年1月26日[[三菱銀行人質事件]] ====
*21:00予定していたドラマ『[[Gメン'75]]』の放送を急遽中止、理由は人質の話だったため
+
*21:00予定していたドラマ『[[Gメン'75]]』の放送を急遽中止、理由は人質の話だったため。
[[毎日放送]]発の報道特別番組を1時間編成。
+
**[[毎日放送]]発の報道特別番組を1時間編成。
事件は翌日に解決したが、その前後にも報道特番が組まれたようである(詳細不明、加筆希望)。
+
*事件は翌日に解決したが、その前後にも報道特番が組まれたようである(詳細不明、加筆希望)。
 +
 
 +
==== 1982年2月8日 [[ホテルニュージャパン火災]] ====
 +
*詳細不明。
  
====1983年9月1日 [[大韓航空機撃墜事件]]====
+
==== 1983年9月1日 [[大韓航空機撃墜事件]] ====
 
*21:00『[[ザ・ベストテン]]』冒頭で第一報。21:30頃2分間の臨時ニュース枠を設けた。
 
*21:00『[[ザ・ベストテン]]』冒頭で第一報。21:30頃2分間の臨時ニュース枠を設けた。
 
*23:00『[[JNNニュースデスク]]』は内容を大幅変更。
 
*23:00『[[JNNニュースデスク]]』は内容を大幅変更。
  
====1983年10月12日 田中角栄被告に判決====
+
==== 1983年10月12日 田中角栄被告に判決 ====
*不明
+
*詳細不明。
  
====1985年8月12日 [[日航ジャンボ機墜落事故]]====
+
==== 1985年8月12日 [[日航ジャンボ機墜落事故]] ====
 
*21:55ごろ [[月曜ロードショー]]『[[東京裁判]]後編』放送中に『JNNニュース速報』で第一報。
 
*21:55ごろ [[月曜ロードショー]]『[[東京裁判]]後編』放送中に『JNNニュース速報』で第一報。
 
*23:00『JNNニュースデスク』は内容を大幅変更。
 
*23:00『JNNニュースデスク』は内容を大幅変更。
212行目: 242行目:
 
*13日0:32 深夜番組を休止し、朝まで特番を放送。
 
*13日0:32 深夜番組を休止し、朝まで特番を放送。
  
====1985年11月29日 [[国電同時多発ゲリラ事件]]====
+
==== 1985年9月11日 [[夏目雅子]]氏逝去 ====
*不明
+
*詳細不明。
  
====1987年3月31日 [[三井物産]][[マニラ]]支店長[[若王子信行]]さん解放====
+
==== 1985年11月29日 [[国電同時多発ゲリラ事件]] ====
*不明
+
*詳細不明。
  
====1991年1月17日 [[湾岸戦争]]勃発====
+
==== 1987年3月31日 [[三井物産]][[マニラ]]支店長[[若王子信行]]さん解放 ====
*21:00『橋田寿賀子ドラマ・[[渡る世間は鬼ばかり]]』の放送中止に。
+
*詳細不明。
  
====1991年6月3日 [[雲仙普賢岳]]噴火====
+
==== 1991年1月17日 [[湾岸戦争]]勃発 ====
*不明
+
*21:00『橋田寿賀子ドラマ・[[渡る世間は鬼ばかり]]』が放送中止に。
  
====1991年8月19日 [[ソ連8月クーデター]]====
+
==== 1991年6月3日 [[雲仙普賢岳]]噴火 ====
*不明
+
*詳細不明。
  
====1993年12月16日 田中角栄元総理逝去====
+
==== 1991年8月19日 [[ソ連8月クーデター]] ====
*不明
+
*詳細不明。
  
====1993年12月25日 [[逸見政孝]]逝去====
+
==== 1993年12月16日 田中角栄元総理逝去 ====
 +
*詳細不明。
 +
 
 +
==== 1993年12月25日 [[逸見政孝]]氏逝去 ====
 
*午後 TBS系列全局に『JNNニュース速報』で第一報。
 
*午後 TBS系列全局に『JNNニュース速報』で第一報。
*18:30『JNNニュースの森』で詳報。
+
**18:30『JNNニュースの森』で詳報。
*24:30『[[JNNスポーツ&ニュース]]』のニュースコーナーでも詳報。
+
**24:30『[[JNNスポーツ&ニュース]]』のニュースコーナーでも詳報。
 
*翌々27日12:00~14:00『生中継逸見政孝さん告別式』を放送。
 
*翌々27日12:00~14:00『生中継逸見政孝さん告別式』を放送。
  
====1994年4月26日 [[名古屋飛行場|名古屋空港]]の[[中華航空140便墜落事故]]====
+
==== 1994年4月26日 [[名古屋飛行場|名古屋空港]]の[[中華航空140便墜落事故]] ====
*事故発生~不明
+
*事故発生~詳細7不明。
 
*23:00『ニュース23』で事故関連を中心にニュースを放送。
 
*23:00『ニュース23』で事故関連を中心にニュースを放送。
 
*CBCからの第一報は重盛啓之アナが担当。TBSの担当は不明。
 
*CBCからの第一報は重盛啓之アナが担当。TBSの担当は不明。
  
====1995年3月20日 [[地下鉄サリン事件]]====
+
==== 1994年6月27日 [[松本サリン事件]] ====
 +
*詳細不明。
 +
 
 +
==== 1995年3月20日 [[地下鉄サリン事件]] ====
 
*『モーニングEye』放送中(司会:山本文郎・渡辺真理)にニュース速報スーパーが第一報。
 
*『モーニングEye』放送中(司会:山本文郎・渡辺真理)にニュース速報スーパーが第一報。
 
*『モーニングEye』1部放送中、山本が概略を伝えること1回、警視庁クラブ・宮記者(当時)がクラブ入中顔出しで伝えること2回。
 
*『モーニングEye』1部放送中、山本が概略を伝えること1回、警視庁クラブ・宮記者(当時)がクラブ入中顔出しで伝えること2回。
252行目: 288行目:
 
*17:00~18:58『ニュースの森』1時間前倒しの枠大対応。担当:杉尾秀哉・久和ひとみ
 
*17:00~18:58『ニュースの森』1時間前倒しの枠大対応。担当:杉尾秀哉・久和ひとみ
  
====1995年4月19日 [[横浜駅異臭事件]]====
+
==== 1995年4月19日 [[横浜駅異臭事件]] ====
*不明
+
*詳細不明。
  
====1995年6月21日[[全日空857便ハイジャック事件]]====
+
==== 1995年6月21日[[全日空857便ハイジャック事件]] ====
 
*事件発生直後から特別編成を組み、対応。
 
*事件発生直後から特別編成を組み、対応。
*「ニュースの森」は内容を大幅変更し、スタジオではなく報道局フロア内の臨時ブースから放送
+
*『ニュースの森』は内容を大幅変更し、スタジオではなく報道局フロア内の臨時ブースから放送。
*「ニュースの森」〜「ニュース23」までの間は不明
+
*『ニュースの森』〜『ニュース23』までの間は不明。
*「ニュース23」は内容を大幅変更し、池田裕行キャスター(当時)が函館空港から中継リポート
+
*『ニュース23』は内容を大幅変更し、池田裕行キャスター(当時)が函館空港から中継リポート。
*「ニュース23」終了後、一部ミニ番組を通常通り放送するも、それ以外は報道特番を編成(報道局臨時ブースから)
+
*『ニュース23』終了後、一部ミニ番組を通常通り放送するも、それ以外は報道特番を編成(報道局臨時ブースから)。
 
:深夜に入り、北海道警からテレビ各社に「機体の全景など全体が分かる映像は流さないこと」など報道の一部自粛要請が出され、各社は人命尊重の立場からそれに応じた。これにより、JNNも生中継ではコクピットのズーム映像のみの放送となる。
 
:深夜に入り、北海道警からテレビ各社に「機体の全景など全体が分かる映像は流さないこと」など報道の一部自粛要請が出され、各社は人命尊重の立場からそれに応じた。これにより、JNNも生中継ではコクピットのズーム映像のみの放送となる。
 
<!--コクピットズーム映像はHBCが取材、全景・俯瞰映像はATV青森テレビ経由で東京へ「裏送り」されていたという-->
 
<!--コクピットズーム映像はHBCが取材、全景・俯瞰映像はATV青森テレビ経由で東京へ「裏送り」されていたという-->
*翌日5:30「オンタイム」<!--この当時、既に番組タイトルは改題されており「“あなたに”オンタイム」は間違い-->開始。引き続き報道局内臨時ブースから放送。
+
*翌日5:30『オンタイム』<!--この当時、既に番組タイトルは改題されており『“あなたに”オンタイム』は間違い-->開始。引き続き報道局内臨時ブースから放送。
*同6:30すぎ 警官隊突入により事件解決。「JNNニュース オンタイム」枠内で伝えられる。
+
*同6:30すぎ 警官隊突入により事件解決。『JNNニュース オンタイム』枠内で伝えられる。
  
====1996年6月13日 [[福岡空港ガルーダ航空機離陸事故]]====
+
==== 1996年6月13日 [[福岡空港ガルーダ航空機離陸事故]] ====
 
*『[[山田邦子のしあわせにしてよ]]』の途中から特番開始。
 
*『[[山田邦子のしあわせにしてよ]]』の途中から特番開始。
 
*午後1時台は通常の番組を予定通り放送。
 
*午後1時台は通常の番組を予定通り放送。
273行目: 309行目:
 
*17:00『[[JNNニュースの森]]』は放送開始を1時間繰り上げ、内容を大幅変更。
 
*17:00『[[JNNニュースの森]]』は放送開始を1時間繰り上げ、内容を大幅変更。
  
====1996年8月7日 [[渥美清]]逝去====
+
==== 1996年8月7日 [[渥美清]]氏崩御 ====
*不明
+
*詳細不明。
  
====1997年4月22日 [[ペルー日本大使公邸人質事件]]武力隊突入====
+
==== 1997年4月22日 [[ペルー日本大使公邸人質事件]]武力隊突入 ====
*不明
+
*詳細不明。
  
====1997年6月28日 [[神戸連続児童殺傷事件]]容疑者逮捕====
+
==== 1997年6月28日 [[神戸連続児童殺傷事件]]容疑者逮捕 ====
*不明
+
*詳細不明。
  
====1998年2月19日 [[新井将敬]][[衆議院議員]]自殺====
+
==== 1998年2月19日 [[新井将敬]][[衆議院議員]]自殺 ====
*不明
+
*詳細不明。
  
====1998年10月4日 [[和歌山毒物カレー事件]]容疑者逮捕====
+
==== 1998年10月4日 [[和歌山毒物カレー事件]]容疑者逮捕 ====
 
*6:00すぎ TBS系列全局、MBS発の報道特番に切り替わり容疑者逮捕の模様が放送された。
 
*6:00すぎ TBS系列全局、MBS発の報道特番に切り替わり容疑者逮捕の模様が放送された。
 
*8:00『[[サンデーモーニング|新サンデーモーニング]]』は内容を大幅変更し、容疑者逮捕の特番を放送。
 
*8:00『[[サンデーモーニング|新サンデーモーニング]]』は内容を大幅変更し、容疑者逮捕の特番を放送。
291行目: 327行目:
 
*翌5日の『[[おはようクジラ]]』『ニュースの森』でも内容を大幅変更し、容疑者逮捕の特番を放送。
 
*翌5日の『[[おはようクジラ]]』『ニュースの森』でも内容を大幅変更し、容疑者逮捕の特番を放送。
  
====1999年7月23日 [[全日空61便ハイジャック事件]]====
+
==== 1999年7月23日 [[全日空61便ハイジャック事件]] ====
*不明
+
*詳細不明。
  
====2000年3月31日 [[有珠山]]噴火====
+
==== 2000年3月31日 [[有珠山]]噴火 ====
 
*13:08『[[あっとほーむ]]』放送中に噴火し『あっとほーむ』の途中から特番開始。
 
*13:08『[[あっとほーむ]]』放送中に噴火し『あっとほーむ』の途中から特番開始。
 
*13:30『[[冗談でしょ~離婚予定日~]]』を休止。翌週[[4月3日]]に代替放送。
 
*13:30『[[冗談でしょ~離婚予定日~]]』を休止。翌週[[4月3日]]に代替放送。
301行目: 337行目:
 
*23:30『筑紫哲也NEWS23』は内容を大幅変更し、有珠山噴火の特番を放送。
 
*23:30『筑紫哲也NEWS23』は内容を大幅変更し、有珠山噴火の特番を放送。
  
====2000年4月3日 [[小渕恵三]]総理(当時)緊急入院====
+
==== 2000年4月3日 [[小渕恵三]]総理(当時)緊急入院 ====
*10:50 特番開始
+
*10:50 特番開始。
 
*11:30『[[JNNニュース1130]]』は内容を大幅変更。
 
*11:30『[[JNNニュース1130]]』は内容を大幅変更。
  
====2000年5月3日 [[西鉄バスジャック事件]]====
+
==== 2000年5月3日 [[西鉄バスジャック事件]] ====
 
*17:00『ニュースの森拡大版』を放送。
 
*17:00『ニュースの森拡大版』を放送。
 
*22:54『筑紫哲也NEWS23』は内容を大幅変更。
 
*22:54『筑紫哲也NEWS23』は内容を大幅変更。
 
*翌日早朝 西鉄バスジャック事件容疑者逮捕の特番を放送。
 
*翌日早朝 西鉄バスジャック事件容疑者逮捕の特番を放送。
  
====2000年5月14日 小渕恵三元総理逝去====
+
==== 2000年5月14日 小渕恵三元総理崩御 ====
*不明
+
*詳細不明。
  
====2001年6月8日 [[附属池田小事件]]====
+
==== 2001年6月8日 [[附属池田小事件]] ====
 
*14:00『[[ジャスト (情報番組)|ジャスト]]』で第一報。
 
*14:00『[[ジャスト (情報番組)|ジャスト]]』で第一報。
 
*17:00『ニュースの森拡大版』を放送。
 
*17:00『ニュースの森拡大版』を放送。
 
*23:30『筑紫哲也NEWS23』は内容を大幅変更し、池田小事件の特番を放送。
 
*23:30『筑紫哲也NEWS23』は内容を大幅変更し、池田小事件の特番を放送。
  
====2001年9月1日 [[歌舞伎町ビル火災]]====
+
==== 2001年9月1日 [[歌舞伎町ビル火災]] ====
 
*3時台、4時台に1回ずつ、10分間の特番を編成枠こじ開け対応。
 
*3時台、4時台に1回ずつ、10分間の特番を編成枠こじ開け対応。
 
*5:30『モーニング天気。』(関東ローカル)をこの事件についての『報道特別番組』に内容変更。
 
*5:30『モーニング天気。』(関東ローカル)をこの事件についての『報道特別番組』に内容変更。
325行目: 361行目:
 
*担当は当時[[ニュースの森]]の週末版を担当していた[[吉川美代子]]、[[伊藤隆太]]両アナ。
 
*担当は当時[[ニュースの森]]の週末版を担当していた[[吉川美代子]]、[[伊藤隆太]]両アナ。
  
====2001年9月11日 [[アメリカ]]の[[アメリカ同時多発テロ事件|同時多発テロ事件]]====
+
==== 2001年9月11日 [[アメリカ]]の[[アメリカ同時多発テロ事件|同時多発テロ事件]] ====
 
*22:00すぎ [[毎日放送]]発『[[ジャングルTV~タモリの法則~|タモリのジャングルTV]]』冒頭で[[毎日放送]]発の「JNNニュース速報」送出
 
*22:00すぎ [[毎日放送]]発『[[ジャングルTV~タモリの法則~|タモリのジャングルTV]]』冒頭で[[毎日放送]]発の「JNNニュース速報」送出
 
*22:37 [[毎日放送]]マスターカットで[[東京放送|TBS]]から入中、番組スタンバイに入っていたニュース23スタッフが担当して『報道特番』を開始(この際、キャスターの[[筑紫哲也]]は「ただいまからニュース23を始めます。」と冒頭で発言しており、実質ここからニュース23がスタートしている)。『ジャングルTV』はこの時点での放送打ち切りで対応。以後番組スポンサーは[[パーティシペーション|PT]]扱い。
 
*22:37 [[毎日放送]]マスターカットで[[東京放送|TBS]]から入中、番組スタンバイに入っていたニュース23スタッフが担当して『報道特番』を開始(この際、キャスターの[[筑紫哲也]]は「ただいまからニュース23を始めます。」と冒頭で発言しており、実質ここからニュース23がスタートしている)。『ジャングルTV』はこの時点での放送打ち切りで対応。以後番組スポンサーは[[パーティシペーション|PT]]扱い。
:(ここまで[[毎日放送]]からの[[ラインネット]]。これ以後[[東京放送|TBS東京放送]]に回線切り替え)
+
:(ここまで[[毎日放送]]からの[[ラインネット]]。これ以後[[東京放送|TBS東京放送]]に回線切り替え)。
 
*22:56『[[筑紫哲也 NEWS23|ニュース23]]』定刻開始。予定の内容をすべてこの事件に差し替えた上、放送時間を0:50まで延長(CMは一応消化)。
 
*22:56『[[筑紫哲也 NEWS23|ニュース23]]』定刻開始。予定の内容をすべてこの事件に差し替えた上、放送時間を0:50まで延長(CMは一応消化)。
*12日0:50 引き続きニュース23スタッフを中心に報道特番を朝6時まで放送(ここから朝6時までCMは全面カット)
+
*12日0:50 引き続きニュース23スタッフを中心に報道特番を朝6時まで放送(ここから朝6時までCMは全面カット)。
 
*6:00『[[エクスプレス (テレビ番組)|エクスプレス]]』定刻開始。予定の内容をすべてこの事件に差し替えた上、スタジオもCスタからNスタに変更。
 
*6:00『[[エクスプレス (テレビ番組)|エクスプレス]]』定刻開始。予定の内容をすべてこの事件に差し替えた上、スタジオもCスタからNスタに変更。
 
*8:30 『[[はなまるマーケット]]』休止、JNN報道特番(普段この時間はEX発を受けるBSS・MRTもJNN協定適用により強制ネット)。
 
*8:30 『[[はなまるマーケット]]』休止、JNN報道特番(普段この時間はEX発を受けるBSS・MRTもJNN協定適用により強制ネット)。
 
*10:20 報道特番。
 
*10:20 報道特番。
*11:30 『[[ベストタイム]]』開始。CスタではなくNスタから放送
+
*11:30 『[[ベストタイム]]』開始。CスタではなくNスタから放送。
 
*13:00 報道特番。13時台のドラマや『[[ジャスト]]』を休止。
 
*13:00 報道特番。13時台のドラマや『[[ジャスト]]』を休止。
*16:54 『[[JNNニュースの森|ニュースの森]]』を繰り上げ・枠大対応。18:55まで
+
*16:54 『[[JNNニュースの森|ニュースの森]]』を繰り上げ・枠大対応。18:55まで。
*20:00 ナイター中継を中断して20:30まで報道特番
+
*20:00 ナイター中継を中断して20:30まで報道特番。
 
*21:00 ナイター中継を打ち切り、90分の報道特番を編成。
 
*21:00 ナイター中継を打ち切り、90分の報道特番を編成。
*22:30 22:00から放送予定のドラママリア(その日で最終回)を30分繰り下げて放送、ニュース23も放送時間を30分拡大。
+
*22:30 22:00から放送予定のドラマ『マリア』(その日で最終回)を30分繰り下げて放送、ニュース23も放送時間を30分拡大。
  
====2001年10月7日 [[アフガン報復攻撃]]====
+
==== 2001年10月7日 [[アフガン報復攻撃]] ====
 
*『[[CBSドキュメント]]』放送中に報道センターから第一報、この時間より報道特番開始。翌8日6:00まで放送。
 
*『[[CBSドキュメント]]』放送中に報道センターから第一報、この時間より報道特番開始。翌8日6:00まで放送。
 
*6:00『エクスプレス』内容を大幅変更し、アフガン報復攻撃の特番を放送。スタジオもCスタからNスタに変更。
 
*6:00『エクスプレス』内容を大幅変更し、アフガン報復攻撃の特番を放送。スタジオもCスタからNスタに変更。
  
====2001年11月12日 [[航空事故|アメリカン航空機墜落事故]]====
+
==== 2001年11月12日 [[航空事故|アメリカン航空機墜落事故]] ====
 
*23:45ごろ『筑紫哲也NEWS23』放送中に第一報。
 
*23:45ごろ『筑紫哲也NEWS23』放送中に第一報。
 
*23:55『[[ワンダフル]]』はオープニングの挨拶だけで終了し、報道特番に切り替え。13日3:19まで放送。
 
*23:55『[[ワンダフル]]』はオープニングの挨拶だけで終了し、報道特番に切り替え。13日3:19まで放送。
351行目: 387行目:
 
『いちばん!エクスプレス』『エクスプレス』『ベストタイム』は内容を大幅変更し、墜落事故の特番を放送。
 
『いちばん!エクスプレス』『エクスプレス』『ベストタイム』は内容を大幅変更し、墜落事故の特番を放送。
  
====2002年9月17日 [[日朝首脳会談]]====
+
==== 2002年9月17日 [[日朝首脳会談]] ====
*不明
+
*詳細不明。
  
====2002年10月15日 拉致被害者帰国====
+
==== 2002年10月15日 拉致被害者帰国 ====
 
*『ジャスト』の途中から特番開始。
 
*『ジャスト』の途中から特番開始。
 
*16:00『ニュースの森拡大版』と題し、18時台のローカル枠を休止して放送。
 
*16:00『ニュースの森拡大版』と題し、18時台のローカル枠を休止して放送。
  
====2003年3月20日 [[イラク戦争]]勃発====
+
==== 2003年3月20日 [[イラク戦争]]勃発 ====
*11:44頃 『[[ベストタイム]]』放送中に攻撃開始。以降、13:00までは内容を大幅に変更してNスタから放送
+
*11:44頃 『[[ベストタイム]]』放送中に攻撃開始。以降、13:00までは内容を大幅に変更してNスタから放送。
*13:00 報道特番開始。「愛の劇場」「ドラマ30」「ジャスト」は休止
+
*13:00 報道特番開始。『愛の劇場』『ドラマ30』『ジャスト』は休止。
 
*16:00? JNNニュースの森緊急特集開始。
 
*16:00? JNNニュースの森緊急特集開始。
 
**米英軍がバグダッドに到達した際も『[[JNNニュースの森]]緊急特番』を放送。
 
**米英軍がバグダッドに到達した際も『[[JNNニュースの森]]緊急特番』を放送。
  
====2003年9月16日 [[名古屋立てこもり放火事件]]====
+
==== 2003年9月16日 [[名古屋立てこもり放火事件]] ====
1:12頃にCBC発のJNN報道特別番組を開始
+
*1:12頃にCBC発のJNN報道特別番組を開始。
1:30の「キッズ・ウォー3」を休止
+
**1:30の『キッズ・ウォー3』を休止。
途中放送の「温泉へ行こう!」と全面休止の「キッズ・ウォー3」は翌日の9月17日に振り替え放送
+
**途中放送の『温泉へ行こう!』と全面休止の『キッズ・ウォー3』は翌日の9月17日に振り替え放送。
  
====2003年12月14日 [[サッダーム・フセイン|フセイン]]元大統領逮捕====
+
==== 2003年12月14日 [[サッダーム・フセイン|フセイン]]元大統領逮捕 ====
 
*21:00 [[日曜劇場]]『[[末っ子長男姉三人]]』放送中に「JNNニュース速報」の字幕スーパー。
 
*21:00 [[日曜劇場]]『[[末っ子長男姉三人]]』放送中に「JNNニュース速報」の字幕スーパー。
 
*21:54 [[升田尚宏]]アナウンサーの担当で特設ニュースを22:10まで放送し、『[[世界ウルルン滞在記]]』以降の番組は10分繰り下げ。
 
*21:54 [[升田尚宏]]アナウンサーの担当で特設ニュースを22:10まで放送し、『[[世界ウルルン滞在記]]』以降の番組は10分繰り下げ。
 
*翌15日の『[[ウォッチ!]]』は内容を大幅に変更。
 
*翌15日の『[[ウォッチ!]]』は内容を大幅に変更。
  
====2004年4月8日 [[イラク日本人人質事件]]====
+
==== 2004年4月8日 [[イラク日本人人質事件]] ====
 
*翌9日『[[マスターズゴルフ]]』の中継を休止して特番を放送。
 
*翌9日『[[マスターズゴルフ]]』の中継を休止して特番を放送。
  
====2004年5月22日 日朝首脳会議・拉致被害者家族帰国====
+
==== 2004年5月22日 日朝首脳会議・拉致被害者家族帰国 ====
 
*18:00『[[鋼の錬金術師]]』を休止して特番を放送。
 
*18:00『[[鋼の錬金術師]]』を休止して特番を放送。
  
====2005年4月25日 [[JR福知山線脱線事故]]====
+
==== 2005年4月25日 [[JR福知山線脱線事故]] ====
 
*『はなまるマーケット』は通常通り。
 
*『はなまるマーケット』は通常通り。
 
*10:20 一旦ローカル編成に。
 
*10:20 一旦ローカル編成に。
 
*11:00(不明だがこれ以前から)~18:16及び22:56~24:25まではすべて[[JNN協定]]が適用されている。
 
*11:00(不明だがこれ以前から)~18:16及び22:56~24:25まではすべて[[JNN協定]]が適用されている。
*10:40頃 通常番組を打ち切りJNN報道特番をスタート。(この時間は[[長岡杏子]]、[[伊藤隆太]]両アナが担当)
+
*10:40頃 通常番組を打ち切りJNN報道特番をスタート(この時間は[[長岡杏子]]、[[伊藤隆太]]両アナが担当)。
 
【10:50から[[きょう発プラス!]]をネット予定の地域も、その前からTBS同様の特番体制に入った模様】
 
【10:50から[[きょう発プラス!]]をネット予定の地域も、その前からTBS同様の特番体制に入った模様】
 
【11:20から[[中部日本放送]]版「キユーピー3分クッキング」放送予定の地域は番組休止扱い】
 
【11:20から[[中部日本放送]]版「キユーピー3分クッキング」放送予定の地域は番組休止扱い】
 
*11:30 [[きょう発プラス!]]を放送。ほぼ全編をこの事故のニュースに充てる。
 
*11:30 [[きょう発プラス!]]を放送。ほぼ全編をこの事故のニュースに充てる。
*13:00 JNN報道特番を開始。この時間の[[愛の劇場]]など帯ドラマは翌日に放送。事実上JNNイブニング・ニュースがスタート。
+
*13:00 JNN報道特番を開始。この時間の『[[愛の劇場]]』など帯ドラマは翌日に放送。事実上JNNイブニング・ニュースがスタート。
 
**(この時間はJNNイブニング・ニュースの[[三雲孝江]]キャスター、[[小倉弘子]]アナ、[[斎藤道雄 (記者)|斎藤道雄]]TBS解説委員が担当)
 
**(この時間はJNNイブニング・ニュースの[[三雲孝江]]キャスター、[[小倉弘子]]アナ、[[斎藤道雄 (記者)|斎藤道雄]]TBS解説委員が担当)
 
*15:00 JNN報道特番は一旦[[毎日放送]]発に(回線回しは[[東京放送|TBS]]発のまま)。
 
*15:00 JNN報道特番は一旦[[毎日放送]]発に(回線回しは[[東京放送|TBS]]発のまま)。
397行目: 433行目:
 
*18:55~22:54まで通常のタイムテーブルで放送。
 
*18:55~22:54まで通常のタイムテーブルで放送。
 
*22:56 [[NEWS23]]放送開始。通常の内容を変更して事故のニュースに充てる。
 
*22:56 [[NEWS23]]放送開始。通常の内容を変更して事故のニュースに充てる。
*23:55 マンデープラスの内容を変更しこの事故のニュースに変更。(この日に限り、マンデープラス枠は「JNN特番」扱いとなり、JNN各局フルネットに)
+
*23:55 マンデープラスの内容を変更しこの事故のニュースに変更(この日に限り、マンデープラス枠は「JNN特番」扱いとなり、JNN各局フルネットに)。
*24:25 1日の特番は終了。(なおMBSはこれ以後も特番を放送した)
+
*24:25 1日の特番は終了(MBSはこれ以後も特番を放送した)。
※なお[[ビーエス・アイ|BS-i]]でも当日21時台まで、途中中断を挟み地上波とのサイマル放送をした。さらにJNNニュースバード(現[[TBSニュースバード]])は地上波が特番を続ける間全てサイマル放送。地上波CM中はその他の主なニュースを伝えた。
+
[[ビーエス・アイ|BS-i]]でも当日21時台まで、途中中断を挟み地上波とのサイマル放送をした。さらにJNNニュースバード(現[[TBSニュースバード]])は地上波が特番を続ける間全てサイマル放送。地上波CM中はその他の主なニュースを伝えた。
  
====2005年7月7日 [[ロンドン同時爆破事件]]====
+
==== 2005年7月7日 [[ロンドン同時爆破事件]] ====
*不明
+
*詳細不明。
  
====2005年11月29日 姉歯秀次氏証人喚問====
+
==== 2005年11月29日 姉歯秀次氏証人喚問 ====
 
*9:55 証人喚問の中継を開始。11:30まで放送。
 
*9:55 証人喚問の中継を開始。11:30まで放送。
  
====2006年1月23日 ライブドア 堀江貴文社長ら逮捕====
+
==== 2006年1月23日 ライブドア 堀江貴文社長ら逮捕 ====
 
*地上波とBS-iでは『'''JNNニュース速報'''』のテロップ表示で伝え、JNNニュースバードでは『[[JNNイブニング]]』の生放送中にこのニュースの第一報を伝えた。
 
*地上波とBS-iでは『'''JNNニュース速報'''』のテロップ表示で伝え、JNNニュースバードでは『[[JNNイブニング]]』の生放送中にこのニュースの第一報を伝えた。
**19:54~20:00 『報道特別番組 ライブドア堀江社長ら逮捕』を一部地域で放送
+
**19:54~20:00 『報道特別番組 ライブドア堀江社長ら逮捕』を一部地域で放送。
**20:00~20:10 ('''JNN協定が適用''')『JNN報道特別番組 ライブドア堀江社長ら逮捕』を放送
+
**20:00~20:10 ('''JNN協定が適用''')『JNN報道特別番組 ライブドア堀江社長ら逮捕』を放送。
***上記の2番組はJNNニュースバードでも同時放送された
+
***上記の2番組はJNNニュースバードでも同時放送された。
***なお、20:00.00~20:00.27の27秒間、20:09.30~20:09.42の12秒間に渡り[[放送事故]]が発生している
+
***20:00.00~20:00.27の27秒間、20:09.30~20:09.42の12秒間に渡り[[放送事故]]が発生している。
***(この放送事故の時「TBS NETWORK」というネット局用マイクロIDが流れる。また一瞬だが「しばらくお待ちください」の挿絵も表示された)
+
***(この放送事故の時「TBS NETWORK」というネット局用マイクロIDが流れる。また一瞬だが「しばらくお待ちください」の挿絵も表示された)。
**20:10~21:04 『[[水戸黄門 (テレビドラマ)|水戸黄門]]
+
**20:10~21:04 『[[水戸黄門 (テレビドラマ)|水戸黄門]]』を放送。
**21:04~21:10 通常の『[[JNNフラッシュニュース]]』を変更し、『JNN報道特別番組・ライブドア堀江社長ら逮捕』に差し替え
+
**21:04~21:10 通常の『[[JNNフラッシュニュース]]』を変更し、『JNN報道特別番組・ライブドア堀江社長ら逮捕』に差し替え。
 
***(この時間から[[筑紫哲也 NEWS23|ニュース23]]の[[筑紫哲也]]と[[草野満代]]らがメインキャスターを担当。)
 
***(この時間から[[筑紫哲也 NEWS23|ニュース23]]の[[筑紫哲也]]と[[草野満代]]らがメインキャスターを担当。)
**21:10~22:54 『JNN報道特別番組 ライブドア堀江社長ら逮捕』
+
**21:10~22:54 『JNN報道特別番組 ライブドア堀江社長ら逮捕』を放送。
***地上波の『[[月曜ミステリー劇場]]』は放送を急遽休止、2006年5月15日に振替放送
+
***地上波の『[[月曜ミステリー劇場]]』は放送を急遽休止、2006年5月15日に振替放送。
***地上波・BS-i・JNNニュースバードの3波で同時放送
+
***地上波・BS-i・JNNニュースバードの3波で同時放送。
 
***特番中のCMは地上波では『月曜ミステリー』のスポンサーをそのまま放送。BS-iでは地上波がCM中のときは静止画テロップで「引き続き『報道特別番組』をお送りします」と表示(スポンサーなし)。ニュースバードは地上波がCM中のときはSスタジオから関連のニュースを放送(ニュースバードはもとから提供クレジットの表示はない)。
 
***特番中のCMは地上波では『月曜ミステリー』のスポンサーをそのまま放送。BS-iでは地上波がCM中のときは静止画テロップで「引き続き『報道特別番組』をお送りします」と表示(スポンサーなし)。ニュースバードは地上波がCM中のときはSスタジオから関連のニュースを放送(ニュースバードはもとから提供クレジットの表示はない)。
***BS-iの「i's EYE」は番組の途中で放送を打ち切り、22:00から放送の「医者がすすめる専門医」は23:00からの放送に変更された(それ以降の番組もJNNニュースバードの同時放送が休止になった以外は放送時刻を変更した上で通常編成の番組を放送した)。<BR>
+
***BS-iの『i's EYE』は番組の途中で放送を打ち切り、22:00から放送の『医者がすすめる専門医』は23:00からの放送に変更された(それ以降の番組もJNNニュースバードの同時放送が休止になった以外は放送時刻を変更した上で通常編成の番組を放送した)。
  
====2006年7月 北朝鮮がミサイル発射====
+
==== 2006年7月 北朝鮮がミサイル発射 ====
*5:30 『[[みのもんたの朝ズバッ!]]』で第一報
+
*5:30 『[[みのもんたの朝ズバッ!]]』で第一報。
*9:55 『JNN報道特別番組  北朝鮮がミサイル発射』
+
*9:55 『JNN報道特別番組  北朝鮮がミサイル発射』を放送。
*10:50 『きょう発プラス!』も内容変更
+
*10:50 『きょう発プラス!』も内容変更。
  
====2007年3月13日 全日空機胴体着陸====
+
==== 2007年3月13日 全日空機胴体着陸 ====
 
【TBS東京放送】
 
【TBS東京放送】
*10:20頃 ローカル編成からJNN報道特番に切り替え。担当は「[[ピンポン!]]」ニュースコーナー担当の[[駒田健吾]]・[[長岡杏子]]両アナウンサー。[[テレビ高知|KUTV]]情報カメラの映像が終始使われ、KUTVアナウンサーとの電話リポートを交えて伝えられた。10:54の緊急着陸成功の瞬間、報道フロアから拍手が起こった。
+
*10:20頃 ローカル編成からJNN報道特番に切り替え。担当は『[[ピンポン!]]』ニュースコーナー担当の[[駒田健吾]]・[[長岡杏子]]両アナウンサー。[[テレビ高知|KUTV]]情報カメラの映像が終始使われ、KUTVアナウンサーとの電話リポートを交えて伝えられた。10:54の緊急着陸成功の瞬間、報道フロアから拍手が起こった。
 
**一部地域ではCMはなく静止画フィラーに差し替えていた。
 
**一部地域ではCMはなく静止画フィラーに差し替えていた。
 
*10:58 一旦、特番としては終了。
 
*10:58 一旦、特番としては終了。
*11:00 「ピンポン!」開始。司会の福澤キャスターが挨拶してすぐに報道フロアに切り替える(このときは当番組11:30[[飛び乗り (放送)|飛び乗り]]地域の局も11:00から放送されたが、一部地域は11:30から放送)。前半部のコーナー「二畳シンブン」は休止され、CM入り前にスタジオに返されコメンテーターとやり取りする形式を取った。その後12時台前半もこのニュースを中心に現地中継を交えて伝えていた。
+
*11:00 『ピンポン!』開始。司会の福澤キャスターが挨拶してすぐに報道フロアに切り替える(このときは当番組11:30[[飛び乗り (放送)|飛び乗り]]地域の局も11:00から放送されたが、一部地域は11:30から放送)。前半部のコーナー『二畳シンブン』は休止され、CM入り前にスタジオに返されコメンテーターとやり取りする形式を取った。その後12時台前半もこのニュースを中心に現地中継を交えて伝えていた。
  
 
【MBS毎日放送】
 
【MBS毎日放送】
*09:55.00「MBSドラマの森『Summer Snow 第7話(再)』」を放送
+
*09:55.00「MBSドラマの森『Summer Snow 第7話』」を再放送。
*10:34.04CM
+
*10:34.04CM放送。
**「MBSドラマの森『Summer Snow 第7話(再)』」は、翌々日(2007/3/15 水曜日 09:55-10:50)に改めて放送
+
**「MBSドラマの森『Summer Snow 第7話』」は、翌々日(2007/3/15 水曜日 09:55-10:50)に改めて再放送された。
*10:36.24「報道特別番組 全日空機前輪出ず 緊急着陸へ」に放送切り替え
+
*10:36.24『報道特別番組 全日空機前輪出ず 緊急着陸へ』に放送切り替え。
*10:37.30 TBSのCM入りに合わせて、時間調整用のCG画面が画面一面に表示される
+
*10:37.30 TBSのCM入りに合わせて、時間調整用のCG画面が画面一面に表示される。
<!--ローカル時間帯での特番は、各局のCM時間枠や回数が違うため、TBSからCM時間尺調整のためのベース画面が出されるそうです。この件についてもそれが出されたようです-->
+
<!--ローカル時間帯での特番は、各局のCM時間枠や回数が違うため、TBSからCM時間尺調整のためのベース画面が出されるそうです。この件についてもそれが出されたようです。-->
*10:40.30 報道特別番組放送
+
*10:40.30 報道特別番組を放送。
*10:50「すっぴん・れくちゃ~!」、10:53「板東英二の欲バリ市場」は、番組休止
+
**10:50『すっぴん・れくちゃ~!』、10:53『板東英二の欲バリ市場』は放送休止。
*11:00「[[ピンポン!]]」を放送時間予定通り放送
+
*11:00「[[ピンポン!]]」を放送時間予定通り放送。
  
 
【CBC中部日本放送】
 
【CBC中部日本放送】
*09:55再放送ドラマ
+
*09:55ドラマ『[[ドラゴン桜 (テレビドラマ)|ドラゴン桜]]』を再放送。
*10:28報道特別番組
+
*10:28報道特別番組を放送。
*尚、[[中部日本放送|CBC]]制作の「[[キユーピー3分クッキング]]」ネット局は放送を休止し、「ピンポン!」を放送した。
+
**[[中部日本放送|CBC]]制作の『[[キユーピー3分クッキング]]』ネット局は放送を休止し、『ピンポン!』を放送した。
  
【他の地方局など】
+
【その他の地方局】
*[[青森テレビ]]
+
;[[青森テレビ]]
:10:50頃 [[おしゃべりハウス]]放送中にTBSの映像をインサート。ATVの[[津田禎]]アナウンサーが冒頭映像のフォローをしたあと、音声共にTBS発へ。
+
*10:50頃 『[[おしゃべりハウス]]』放送中にTBSの映像をインサート。ATVの[[津田禎]]アナウンサーが冒頭映像のフォローをしたあと、音声共にTBS発へ。
  
 
==== 2007年3月16日 堀江貴文被告への判決 ====
 
==== 2007年3月16日 堀江貴文被告への判決 ====
*9:55 [[天国の階段]]」(TBS)「Summer Snow(再放送)」(MBS)「[[ドラゴン桜 (テレビドラマ)|ドラゴン桜]](再放送)」(CBC)の放送を休止し、10:50まで報道特別番組を放送。ただし、JNNの冠がなかったため協定適用外となり、一部地域では通常編成。担当は杉尾秀哉TBS解説委員と長岡杏子アナウンサー。東京地裁前の特設テントから放送。
+
*9:55 [[天国の階段]]』(TBS)『Summer Snow』の再放送(MBS)『[[ドラゴン桜 (テレビドラマ)|ドラゴン桜]]』の再放送(CBC)の放送を休止し、10:50まで報道特別番組を放送。ただし、JNNの冠がなかったため協定適用外となり、一部地域では通常編成。担当は杉尾秀哉TBS解説委員と長岡杏子アナウンサー。東京地裁前の特設テントから放送。
  
 
==== 2007年4月17日 [[伊藤一長]]・[[長崎市]][[市長|長]]暗殺 ====
 
==== 2007年4月17日 [[伊藤一長]]・[[長崎市]][[市長|長]]暗殺 ====
464行目: 500行目:
 
*翌18日未明『ニュースバード』で伊藤市長死亡の一報。『朝ズバッ!』『ピンポン!』も内容を大幅に変更した。
 
*翌18日未明『ニュースバード』で伊藤市長死亡の一報。『朝ズバッ!』『ピンポン!』も内容を大幅に変更した。
  
====2007年4月20日 [[東京都]][[町田市]]立てこもり事件====
+
==== 2007年4月20日 [[町田市]]立てこもり事件 ====
 
*『ピンポン!』放送中に『JNNニュース速報』で第一報。
 
*『ピンポン!』放送中に『JNNニュース速報』で第一報。
 
*14:50『[[2時っチャオ!]]』のニュースコーナーで詳報。
 
*14:50『[[2時っチャオ!]]』のニュースコーナーで詳報。
471行目: 507行目:
 
*翌21日3:00頃『買物大図鑑』放送中に『JNNニュース速報』で突入のテロップ。
 
*翌21日3:00頃『買物大図鑑』放送中に『JNNニュース速報』で突入のテロップ。
 
*4:10『[[TBSニュースバード]]』で詳報。
 
*4:10『[[TBSニュースバード]]』で詳報。
====2012年11月5日森光子氏死去====
+
 
*3,4日後に放送の「さんまのSuperからくりテレビ」等を休止して「報道特別番組"森光子さんお疲れ様でした"」を20:54まで放送。
+
==== 2009年6月 マイケル・ジャクソン氏崩御 ====
*番組内では自身が主演した「時間ですよ」シリーズや「天国の父ちゃんこんにちは」、そして、大橋巨泉さんに代わって司会を務めた「ギミア・ぶれいく」の映像を中心に流れた。
+
*詳細不明。
*堺正章が司会
+
 
====2013年10月15日やなせたかし先生崩御====
+
==== 2012年11月5日 森光子氏逝去 ====
19日の知っとこで緊急特集放送
+
*3,4日後に放送の『さんまのSuperからくりテレビ』等を休止して『報道特別番組・"森光子さんお疲れ様でした"』を20:54まで放送。
 +
**番組内では自身が主演した『時間ですよ』シリーズや『天国の父ちゃんこんにちは』、そして、大橋巨泉氏に代わって司会を務めた『ギミア・ぶれいく』の映像を中心に流れた。
 +
**堺正章が司会。
 +
 
 +
==== 2013年10月15日 やなせたかし先生崩御 ====
 +
*19日の『知っとこ』で緊急特集を放送。
  
 
==関連項目==
 
==関連項目==

2013年10月19日 (土) 14:18時点における版

JNN報道特別番組じぇいえぬえぬ・ほうどうとくべつばんぐみ)は、JNNの加盟局向けに放送される特別番組の名称および通称。

皇室関連、自然災害(台風・地震)や、大きな事件・事故が発生した(もしくは発生が見込まれる)場合に放送。予定されていたテレビ番組を変更して、特別番組として放送を行う。

なおJNNの報道特別番組は、「JNN冠」のありなしがあり、全国的な内容(注目事件の裁判、大事故・大事件、地震・津波の影響が広範囲に及ぶもの)は「JNN冠」つきで、加盟全局が同時ネットすることになっている。

また地域が限られるもの(台風など風水害や、地震の震度5弱以上でも範囲が極めて狭い場合、さらには首長選挙や地域での注目裁判判決など)は「JNN冠」のつかないローカル特番として、加盟各局の編成判断による任意ネットとなる。

いずれの場合もBSデジタル放送「BS-i」やCS放送「TBSニュースバード」(内容による)では、同時ネットで放送される。

目次

特別番組の事例

皇室

1989年1月7日 昭和天皇崩御

未明に、昭和天皇が危篤状態になったことから、JNNでは五味陸仁アナウンサーがその一報を伝えた。同日7:57ごろ、藤森昭一宮内庁長官が昭和天皇の崩御(死去)について会見を行った後、そのまま通常の番組編成を変更して、1月8日9日未明の放送終了)まで昭和天皇の追悼特番をCM抜きで放送した。また2月24日大喪の礼もCM抜きで放送した。 番組放送時間は前者が1月7日5:42~1月9日2:29、後者が2月24日8:30~15:00。

崩御の会見が流れた後、五味睦仁アナウンサーが淡々と“天皇陛下がお亡くなりになりました。87歳というご生涯でした。”と伝えた事は余りにも有名。

1993年1月6日 徳仁親王妃雅子さまご成婚

20時45分、報道協定解除により通常放送(『生生生生ダウンタウン』)を打ち切って特別番組を開始。翌日も断続的に通常放送を変更して続報を伝えた。翌週、ダウンタウンの松本人志が“先週はスペシャルで45分放送でした”と笑いを取っていた。同年6月9日にもご成婚の中継を実施。早朝から夜まで「ビックモーニング」「JNNニュース1130」「JNNニュースの森」以外は特番体制を敷いた。

2001年12月1日 敬宮愛子内親王誕生

2001年12月1日 6時台に特番編成。その後、午前8時からの毎日放送製作「リアルタイム」は冒頭の挨拶を経て東京へ入中。Nスタから「ブロードキャスター」の福留・三雲コンビで1/3の時間を費やした。

2006年9月6日 おめでとう!!紀子さま 41年ぶりの男子ご誕生

番組放送時間は18:55~20:54系列地上波のほか、BS-iでも同時放送(地上デジタル放送とBS-iはハイビジョン放送)。総合司会はイブニング・ファイブJNNイブニングニュースのメインキャスターの三雲孝江が担当。スポンサーは地上波では通常放送と同じ枠で流れたが、BS-iはノンスポンサーだった。

  • この報道特別番組放送のため以下の番組が休止となった。
    • 地上波ではCBCを除く局では『まんが 日本昔ばなし』、『答えて!メロス』、『ドリーム・プレス社』が休止され、CBCではプロ野球・中日VSヤクルト戦の中継放送が中止された(プロ野球中継はJ SPORTS2にて放送 地上波はダイジェストナイターとして深夜の録画中継となった)。
    • BS-iでは大リーグ・マリナーズVSタイガース戦の中継録画放送を休止した。
  • なおこの編成に対して特に「まんが日本昔ばなし」の休止は納得できないとの声が多く寄せられ、番組制作局の毎日放送を含め、大半の系列局ではその後日や時間を改めての「振替放送」が行われた。またそのほかの2番組(「答えて!メロス」、「ドリーム・プレス社」)も「振替放送」の対象となった。

関東では9日の午後15時から代替えされた

選挙

2005年 衆議院総選挙

参議院で郵政法案が否決される模様を報道特番で中継。その後、衆議院解散が決定した為、引き続き放送することとなった。タイトルは『JNNイブニング・ニュース拡大版』で、司会は三雲孝江小倉弘子池田裕行。コメンテーターは後藤謙次。また、PM4:55からの第2部以降はJNN特番化され、フルネットで伝えた。JNNニュースバードでも関東ローカル部まで、ネットした。

開票特番

台風関連(ローカル・ブロック台風を含む)

台風時の対応としては、基本的に台風の進路にあたる当該局および近隣地域のブロック単位で編成されるのが一般的であるが、台風進路や被害が広範囲の場合、社会的影響を考慮してキー局TBSの判断のもと、全国ネットもしくはそれに準ずる形で特番を編成するようになっている。

【備考】ローカルブロックでの台風関連の特番はCSの「TBSニュースバード」でもサイマル放送されることが多い。

2004年 台風16号・18号

  • JNN報道特番・台風○号 九州山口接近(9:55~11:25の枠 ほか)

2005年 台風14号

2013年9月16日、台風18号

  • アジア熱風が休止になった。
    • アジア熱風は23日に代替えされた。

2013年10月16日台風26号

  • この日ははなまるの途中で特番放送をした。
    • 8時30分から9時10分まで台風情報を放送した。
    • はなまるはグッチ裕三のクッキングから通常通り放送された。

地震関連

1993年1月15日 釧路沖地震

1993年7月12日 北海道南西沖地震

1994年10月4日 北海道東方沖地震

1994年12月28日 三陸はるか沖地震

  • 地震発生当時、年末特別ロードショー『ロボコップ』を放送中であったが、津波警報発令と同時に画面右に警報・注意報の発令区域を地図と点滅線で示す「ブリンクスーパー」を送出した。
  • 映画放送中であったが、動きがあるたびに、TBS報道局内「報道カメラ」にカットイン、下村健一アナ(当時)がその都度情報を伝えた。

1995年1月17日 阪神・淡路大震災兵庫県南部地震

  • 5:46 『オンタイム』(5:30~6:50)番組放送中に地震発生。気象庁からの震度入電後、第一報。その後現地毎日放送の対応を待って番組内で随時対応。
  • 6:50 『ザ・フレッシュ!』(地震情報を中心に編成、8時20分までCMを流さず)
  • 8:30 『モーニングEye』(地震情報を中心に編成)
  • 10:20 JNN報道特別番組・神戸、洲本で震度6
    • 毎日放送では、同社の災害時放送マニュアルに則り、8:30の 『モーニングEye』からまる2日間、テレビCMの全面カットに踏み切る(毎日放送ラジオも同様の措置をほぼ同期間とった)。準備の整った11時台以降、東京などがCMを放送している時間帯にローカルの地震関連情報を挿入。ちなみにこの対応が奏功し近畿地区では一時NHKをも凌ぐ高視聴率を記録した。

1997年5月13日 鹿児島県北西部地震

1998年5月4日 石垣島南方沖地震

  • 詳細不明。

1998年9月3日 岩手県内陸北部地震

  • 詳細不明。

1998年9月15日 宮城県南部地震

  • 詳細不明。

1999年9月21日 台湾大地震

2000年10月6日 鳥取県西部地震

2001年3月24日 芸予地震

  • 詳細不明。

2002年11月3日 宮城県北部地震

  • 12:37『アッコにおまかせ!』放送中に地震発生、『JNN地震速報』で第一報。
  • 17:00『JNNニュースの森』で詳報。

2003年5月27日 三陸南地震

  • 18:24『ニュースの森』の関東ローカルパート放送中に地震発生、「JNN地震速報」で第一報。
  • 19:54 ローカル局のミニ番組を休止し、TBSが全国向けに5分間の特番を放送。
  • 20:54『JNNフラッシュニュース』は東北放送のみローカルニュースで地震情報を放送。
  • 22:54『筑紫哲也NEWS23』は内容を一部変更し地震情報を放送。
    • 岩手県の系列局IBC岩手放送では地震直後にテレビ放送送信所のプログラム回線(STL)ケーブルが切れた影響で、地震発生直後の18:24頃から21:20頃まで放送ができない状態だった。

2003年7月26日 宮城県北部地震

  • 7:30 『星のカービィ』放送中(東北放送除く)に地震発生、「JNN地震速報」で第一報。
  • 7:53 JNN報道特番に切り替え(制作局である中部日本放送では、12秒も早く報道特別番組を放送。又、テレビ山口テレビ高知は、8:00前は自主編成で、他系列番組を放送していた関係で、報道特別番組は途中から放送。)
  • 8:24 報道特番終了。『知っとこ!』へ。
    • BSの『魔術師オーフェン』の再放送は予定通り放送された。

2003年9月26日 北海道十勝沖地震

  • 4:55 JNN速報・北海道で震度6弱。
  • 6:00 ウォッチ!(地震情報を中心に編成、飛び乗り地域は飛び乗って放送)

2004年10月23日 新潟県中越地震

  • 18:00 毎日放送から『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』を定時放送。
  • 18:13 毎日放送TBS報道スタジオの映像をカットイン、地震の第一報。(担当はTBS長峰由紀アナ)
  • 18:28 毎日放送からの番組送出終了。
  • 18:30 ネットはTBS発に戻りJNNニュースの森を放送。地震のニュースを中心に放送(担当は長峰由紀、駒田健吾両アナ)。18:34に最大震度6強の余震が発生。余震発生当時は、現地と電話中で、十数秒後に東京のスタジオも揺れた。
  • 18:50 ローカルニュースを放送。
  • 19:00 JNN報道特別番組を放送。(担当アナは引き続き長峰由紀、駒田健吾両アナ)
    • この後21:00までCMなしで放送。
  • 21:00 引き続き、JNN報道特番を放送(ブロードキャスターまで)。

【地震発生時に地元・新潟放送を視聴していた方からの情報お待ちしています。】

2005年3月20日 福岡県西方沖地震

2005年4月11日 千葉県北東部地震

2005年7月23日 千葉県北西部地震

  • 詳細不明。

2005年8月16日 宮城県南部地震

  • 11:46「きょう発プラス!」放送中に地震発生、「JNN地震速報」、「JNN津波速報」で第一報。
  • 11:55 地震特番を放送。
  • その後の津波注意報は13:30の『新キッズ・ウォー』まで続いた。

2006年11月15日 千島列島沖地震

  • 20:15『サッカーアジアカップ2007最終予選』放送中に地震発生、「JNN地震速報」「JNN津波速報」で第一報。
  • 20:29ごろよりHBC~SBSの各系列局に津波注意報津波警報の字幕スーパーを挿入。
  • 20:55『JNNフラッシュニュース』でも詳報。
  • 2006世界バレー』放送終了後の『筑紫哲也NEWS23』は内容を大幅変更し地震関連の報道特番を放送。

2007年1月13日 千島列島東方地震

  • 13:24『王様のブランチ』の『感ゲキ!DVDブラボー』放送中に地震発生、「JNN地震速報」「JNN津波速報」で第一報。
  • 13:36ごろよりHBC~MBSの各系列局に津波注意報津波警報の字幕スーパーを挿入。
  • 13:55.25 番組の司会者・優香が「CMの後は、今日のおさらいです」といいつつ、画面右下に「製作・著作/TBS・BS-i」と表示
  • 13:55.30 CM
  • 13:57.30 王様のブランチのエンディング(今日のおさらい)を中止し、ニュースに切り替える。
  • 13:58.30 CM。王様のブランチの放送終了。

2007年3月25日 能登半島地震

  • 9:42 『サンデーモーニング』放送中に地震発生、『JNN地震速報』『JNN津波速報』で第一報。その後MROと毎日放送に津波注意報の字幕スーパーを挿入。9:50頃に報道フロアへ引き取られそのまま番組は終了。
  • 09:54 ローカル編成。
  • 10:00 『サンデージャポン』は冒頭4分のみでそのまま報道フロアへ。その後内容を大幅変更し、地震ニュースを放送。この日、飯島愛の引退前最後の生出演であったが、全面カットとなった。ここまでの担当は長峰由紀アナ。
  • 10:30 JNN報道特別番組 石川県で震度6強地震。
  • 10:31 『サンデージャポン』以外を放送していた系列局でもJNN協定が適用されJNN地震特番を開始。その後11:23頃までCMを一切入れなかった。ここからNスタジオで、担当は伊藤隆太アナになり、途中で長峰アナも加わって2人体制(報道フロア進行は長岡杏子アナ)。
  • 11:00 BS-iでも同時放送。(但し、TBS系は「サンデージャポン」、BS-iは、「報道特別番組」として放送)
  • 11:24 ローカル編成。
  • 11:30 『JNNニュース』通常放送、ただし普段は長峰アナのみだがこの時は伊藤アナと2人で伝える。内容は地震関連に終始(一部系列局ではローカル枠なし)。
  • 11:40 各局天気予報などを通常放送。
  • 11:45 『アッコにおまかせ』開始。L字放送で情報を流し、間で報道フロアから随時地震関連ニュース(担当は長岡杏子アナ)。
  • 15:00 報道特別番組 石川県で震度6強地震。
  • 16:00 通常通り放送。
  • 17:00 『JNNイブニング・ニュース』開始。内容を大幅に変更し、終止地震関連。
  • 17:30 『JNN報道特集』開始。内容を大幅に変更し、現地からの中継をまじえ、地震関連ニュース。特集は北朝鮮関連の1本だけに。
  • 18:25 以降は通常編成に。

2007年4月15日 三重県中部地震

【TBSテレビ】

  • 12:19『アッコにおまかせ』放送中に地震発生、『JNN地震速報』で第一報。
  • 17:00『JNNイブニング・ニュース』で詳報。

【中部日本放送】

  • 12:50~『アッコにおまかせ!』放送途中、CBC報道スタジオに切り替える。担当:丹野みどりアナ
  • 13:00~『サンデードラゴンズ』(司会:若狭敬一アナ・占部沙矢香アナ)冒頭挨拶の後はすべて内容変更、報道スタジオから丹野みどりアナ進行で特番扱い。
  • 13:24~13:54 『ちきゅう屋駄菓子店』放送開始。地震情報スーパーを挿入。
  • 13:54~15:00 予定を変更し『報道特別番組』。担当:大石邦彦アナ
  • 17:20~ 『CBCニュース』で地震情報を中心に放送。担当:中西直輝アナ

2011年3月11日 東日本大震災

  • 詳細不明。

事件・事故関連

1970年3月31日 よど号ハイジャック事件

  • 詳細不明。

1972年2月19日 あさま山荘事件

  • 詳細不明。

1976年2月4日 ロッキード事件

  • 詳細不明。

1976年7月27日 ロッキード事件田中角栄総理逮捕

  • 21:00予定していたドラマ『いごこち満点』の放送を急遽中止し報道特番を放送。

1979年1月26日三菱銀行人質事件

  • 21:00予定していたドラマ『Gメン'75』の放送を急遽中止、理由は人質の話だったため。
  • 事件は翌日に解決したが、その前後にも報道特番が組まれたようである(詳細不明、加筆希望)。

1982年2月8日 ホテルニュージャパン火災

  • 詳細不明。

1983年9月1日 大韓航空機撃墜事件

1983年10月12日 田中角栄被告に判決

  • 詳細不明。

1985年8月12日 日航ジャンボ機墜落事故

  • 21:55ごろ 月曜ロードショー東京裁判後編』放送中に『JNNニュース速報』で第一報。
  • 23:00『JNNニュースデスク』は内容を大幅変更。
  • 23:15『JNNスポーツデスク』は通常通り放送。
  • 13日0:32 深夜番組を休止し、朝まで特番を放送。

1985年9月11日 夏目雅子氏逝去

  • 詳細不明。

1985年11月29日 国電同時多発ゲリラ事件

  • 詳細不明。

1987年3月31日 三井物産マニラ支店長若王子信行さん解放

  • 詳細不明。

1991年1月17日 湾岸戦争勃発

1991年6月3日 雲仙普賢岳噴火

  • 詳細不明。

1991年8月19日 ソ連8月クーデター

  • 詳細不明。

1993年12月16日 田中角栄元総理逝去

  • 詳細不明。

1993年12月25日 逸見政孝氏逝去

  • 午後 TBS系列全局に『JNNニュース速報』で第一報。
  • 翌々27日12:00~14:00『生中継逸見政孝さん告別式』を放送。

1994年4月26日 名古屋空港中華航空140便墜落事故

  • 事故発生~詳細7不明。
  • 23:00『ニュース23』で事故関連を中心にニュースを放送。
  • CBCからの第一報は重盛啓之アナが担当。TBSの担当は不明。

1994年6月27日 松本サリン事件

  • 詳細不明。

1995年3月20日 地下鉄サリン事件

  • 『モーニングEye』放送中(司会:山本文郎・渡辺真理)にニュース速報スーパーが第一報。
  • 『モーニングEye』1部放送中、山本が概略を伝えること1回、警視庁クラブ・宮記者(当時)がクラブ入中顔出しで伝えること2回。
  • 『モーニングEye』番組内ニュース(通常は番組OAスタジオから司会2人が伝える)を報道局カメラに変更(担当:佐古忠彦アナ)。
  • 9:54『モーニングEye』番組2部はNスタジオに切り替え、番組終了まで奈良陽アナ(当時)が伝える。
  • 10:20~11:28 予定変更し『報道特別番組(冠なし)』を編成。担当:10:30までは奈良陽アナ、それ以降は佐古忠彦アナ
  • 11:30『JNNニュース1130』一部内容変更。担当:奈良陽・畑恵美子両アナ(共に当時)。
  • 12:00『ウオッチャー』(司会:森本毅郎・城戸真亜子)冒頭挨拶の後はすべて内容変更、Nスタから奈良陽アナ進行で特番扱い(築地駅前:猪谷健太郎記者、聖路加病院前:五味睦仁アナ・豊島歩記者)。
  • 13:00~16:55 予定を全て変更『JNN報道特別番組』。13時台担当:奈良陽、14~16時台担当:田丸美寿々・下村健一アナ(当時)
  • 17:00~18:58『ニュースの森』1時間前倒しの枠大対応。担当:杉尾秀哉・久和ひとみ

1995年4月19日 横浜駅異臭事件

  • 詳細不明。

1995年6月21日全日空857便ハイジャック事件

  • 事件発生直後から特別編成を組み、対応。
  • 『ニュースの森』は内容を大幅変更し、スタジオではなく報道局フロア内の臨時ブースから放送。
  • 『ニュースの森』〜『ニュース23』までの間は不明。
  • 『ニュース23』は内容を大幅変更し、池田裕行キャスター(当時)が函館空港から中継リポート。
  • 『ニュース23』終了後、一部ミニ番組を通常通り放送するも、それ以外は報道特番を編成(報道局臨時ブースから)。
深夜に入り、北海道警からテレビ各社に「機体の全景など全体が分かる映像は流さないこと」など報道の一部自粛要請が出され、各社は人命尊重の立場からそれに応じた。これにより、JNNも生中継ではコクピットのズーム映像のみの放送となる。
  • 翌日5:30『オンタイム』開始。引き続き報道局内臨時ブースから放送。
  • 同6:30すぎ 警官隊突入により事件解決。『JNNニュース オンタイム』枠内で伝えられる。

1996年6月13日 福岡空港ガルーダ航空機離陸事故

当時、TBSは「オウムビデオ問題」の影響から、午後のワイドショー枠を打ち切っており、午後2時から5分間の定時ニュースのあと、2時間ドラマの再放送をしていたため、臨時ニュースを挟む場合、この枠をまるまる休止させる必要があったことから、映像的には間延びした格好の特番となってしまった。

1996年8月7日 渥美清氏崩御

  • 詳細不明。

1997年4月22日 ペルー日本大使公邸人質事件武力隊突入

  • 詳細不明。

1997年6月28日 神戸連続児童殺傷事件容疑者逮捕

  • 詳細不明。

1998年2月19日 新井将敬衆議院議員自殺

  • 詳細不明。

1998年10月4日 和歌山毒物カレー事件容疑者逮捕

  • 6:00すぎ TBS系列全局、MBS発の報道特番に切り替わり容疑者逮捕の模様が放送された。
  • 8:00『新サンデーモーニング』は内容を大幅変更し、容疑者逮捕の特番を放送。
  • 夕方の『JNNニュースの森』『報道特集』でも内容を大幅変更し、容疑者逮捕の特番を放送。
  • 翌5日の『おはようクジラ』『ニュースの森』でも内容を大幅変更し、容疑者逮捕の特番を放送。

1999年7月23日 全日空61便ハイジャック事件

  • 詳細不明。

2000年3月31日 有珠山噴火

  • 13:08『あっとほーむ』放送中に噴火し『あっとほーむ』の途中から特番開始。
  • 13:30『冗談でしょ~離婚予定日~』を休止。翌週4月3日に代替放送。
  • 14:00『ジャスト』も休止しそのまま特番を放送。
  • 16:00『ニュースの森拡大版』を放送。
  • 23:30『筑紫哲也NEWS23』は内容を大幅変更し、有珠山噴火の特番を放送。

2000年4月3日 小渕恵三総理(当時)緊急入院

2000年5月3日 西鉄バスジャック事件

  • 17:00『ニュースの森拡大版』を放送。
  • 22:54『筑紫哲也NEWS23』は内容を大幅変更。
  • 翌日早朝 西鉄バスジャック事件容疑者逮捕の特番を放送。

2000年5月14日 小渕恵三元総理崩御

  • 詳細不明。

2001年6月8日 附属池田小事件

  • 14:00『ジャスト』で第一報。
  • 17:00『ニュースの森拡大版』を放送。
  • 23:30『筑紫哲也NEWS23』は内容を大幅変更し、池田小事件の特番を放送。

2001年9月1日 歌舞伎町ビル火災

  • 3時台、4時台に1回ずつ、10分間の特番を編成枠こじ開け対応。
  • 5:30『モーニング天気。』(関東ローカル)をこの事件についての『報道特別番組』に内容変更。
  • 8:00『いい朝8時』(毎日放送発)冒頭でTBS入中の臨時ニュースを約10分。
  • 9:30『王様のブランチ』でも番組冒頭など3回程度臨時ニュース挿入あり。
  • 担当は当時ニュースの森の週末版を担当していた吉川美代子伊藤隆太両アナ。

2001年9月11日 アメリカ同時多発テロ事件

  • 22:00すぎ 毎日放送発『タモリのジャングルTV』冒頭で毎日放送発の「JNNニュース速報」送出
  • 22:37 毎日放送マスターカットでTBSから入中、番組スタンバイに入っていたニュース23スタッフが担当して『報道特番』を開始(この際、キャスターの筑紫哲也は「ただいまからニュース23を始めます。」と冒頭で発言しており、実質ここからニュース23がスタートしている)。『ジャングルTV』はこの時点での放送打ち切りで対応。以後番組スポンサーはPT扱い。
(ここまで毎日放送からのラインネット。これ以後TBS東京放送に回線切り替え)。
  • 22:56『ニュース23』定刻開始。予定の内容をすべてこの事件に差し替えた上、放送時間を0:50まで延長(CMは一応消化)。
  • 12日0:50 引き続きニュース23スタッフを中心に報道特番を朝6時まで放送(ここから朝6時までCMは全面カット)。
  • 6:00『エクスプレス』定刻開始。予定の内容をすべてこの事件に差し替えた上、スタジオもCスタからNスタに変更。
  • 8:30 『はなまるマーケット』休止、JNN報道特番(普段この時間はEX発を受けるBSS・MRTもJNN協定適用により強制ネット)。
  • 10:20 報道特番。
  • 11:30 『ベストタイム』開始。CスタではなくNスタから放送。
  • 13:00 報道特番。13時台のドラマや『ジャスト』を休止。
  • 16:54 『ニュースの森』を繰り上げ・枠大対応。18:55まで。
  • 20:00 ナイター中継を中断して20:30まで報道特番。
  • 21:00 ナイター中継を打ち切り、90分の報道特番を編成。
  • 22:30 22:00から放送予定のドラマ『マリア』(その日で最終回)を30分繰り下げて放送、ニュース23も放送時間を30分拡大。

2001年10月7日 アフガン報復攻撃

  • CBSドキュメント』放送中に報道センターから第一報、この時間より報道特番開始。翌8日6:00まで放送。
  • 6:00『エクスプレス』内容を大幅変更し、アフガン報復攻撃の特番を放送。スタジオもCスタからNスタに変更。

2001年11月12日 アメリカン航空機墜落事故

  • 23:45ごろ『筑紫哲也NEWS23』放送中に第一報。
  • 23:55『ワンダフル』はオープニングの挨拶だけで終了し、報道特番に切り替え。13日3:19まで放送。
  • 3:19『JNNニュースバード』定刻開始、墜落事故関連に差し替え。

『いちばん!エクスプレス』『エクスプレス』『ベストタイム』は内容を大幅変更し、墜落事故の特番を放送。

2002年9月17日 日朝首脳会談

  • 詳細不明。

2002年10月15日 拉致被害者帰国

  • 『ジャスト』の途中から特番開始。
  • 16:00『ニュースの森拡大版』と題し、18時台のローカル枠を休止して放送。

2003年3月20日 イラク戦争勃発

  • 11:44頃 『ベストタイム』放送中に攻撃開始。以降、13:00までは内容を大幅に変更してNスタから放送。
  • 13:00 報道特番開始。『愛の劇場』『ドラマ30』『ジャスト』は休止。
  • 16:00? JNNニュースの森緊急特集開始。

2003年9月16日 名古屋立てこもり放火事件

  • 1:12頃にCBC発のJNN報道特別番組を開始。
    • 1:30の『キッズ・ウォー3』を休止。
    • 途中放送の『温泉へ行こう!』と全面休止の『キッズ・ウォー3』は翌日の9月17日に振り替え放送。

2003年12月14日 フセイン元大統領逮捕

2004年4月8日 イラク日本人人質事件

2004年5月22日 日朝首脳会議・拉致被害者家族帰国

2005年4月25日 JR福知山線脱線事故

  • 『はなまるマーケット』は通常通り。
  • 10:20 一旦ローカル編成に。
  • 11:00(不明だがこれ以前から)~18:16及び22:56~24:25まではすべてJNN協定が適用されている。
  • 10:40頃 通常番組を打ち切りJNN報道特番をスタート(この時間は長岡杏子伊藤隆太両アナが担当)。

【10:50からきょう発プラス!をネット予定の地域も、その前からTBS同様の特番体制に入った模様】 【11:20から中部日本放送版「キユーピー3分クッキング」放送予定の地域は番組休止扱い】

  • 11:30 きょう発プラス!を放送。ほぼ全編をこの事故のニュースに充てる。
  • 13:00 JNN報道特番を開始。この時間の『愛の劇場』など帯ドラマは翌日に放送。事実上JNNイブニング・ニュースがスタート。
  • 15:00 JNN報道特番は一旦毎日放送発に(回線回しはTBS発のまま)。
  • 15:30以降 JNN報道特番はふたたびTBS発に戻る。
  • 16:54 JNNイブニング・ニュースを繰り上げて放送。JNN協定適用により28局すべてネット。
  • 18:16 ここまで全国ネットでの報道特番を放送。TBSは18:20ごろから再び毎日放送発の特番をネット。
  • 18:55~22:54まで通常のタイムテーブルで放送。
  • 22:56 NEWS23放送開始。通常の内容を変更して事故のニュースに充てる。
  • 23:55 マンデープラスの内容を変更しこの事故のニュースに変更(この日に限り、マンデープラス枠は「JNN特番」扱いとなり、JNN各局フルネットに)。
  • 24:25 1日の特番は終了(MBSはこれ以後も特番を放送した)。

BS-iでも当日21時台まで、途中中断を挟み地上波とのサイマル放送をした。さらにJNNニュースバード(現TBSニュースバード)は地上波が特番を続ける間全てサイマル放送。地上波CM中はその他の主なニュースを伝えた。

2005年7月7日 ロンドン同時爆破事件

  • 詳細不明。

2005年11月29日 姉歯秀次氏証人喚問

  • 9:55 証人喚問の中継を開始。11:30まで放送。

2006年1月23日 ライブドア 堀江貴文社長ら逮捕

  • 地上波とBS-iでは『JNNニュース速報』のテロップ表示で伝え、JNNニュースバードでは『JNNイブニング』の生放送中にこのニュースの第一報を伝えた。
    • 19:54~20:00 『報道特別番組 ライブドア堀江社長ら逮捕』を一部地域で放送。
    • 20:00~20:10 (JNN協定が適用)『JNN報道特別番組 ライブドア堀江社長ら逮捕』を放送。
      • 上記の2番組はJNNニュースバードでも同時放送された。
      • 20:00.00~20:00.27の27秒間、20:09.30~20:09.42の12秒間に渡り放送事故が発生している。
      • (この放送事故の時「TBS NETWORK」というネット局用マイクロIDが流れる。また一瞬だが「しばらくお待ちください」の挿絵も表示された)。
    • 20:10~21:04 『水戸黄門』を放送。
    • 21:04~21:10 通常の『JNNフラッシュニュース』を変更し、『JNN報道特別番組・ライブドア堀江社長ら逮捕』に差し替え。
    • 21:10~22:54 『JNN報道特別番組 ライブドア堀江社長ら逮捕』を放送。
      • 地上波の『月曜ミステリー劇場』は放送を急遽休止、2006年5月15日に振替放送。
      • 地上波・BS-i・JNNニュースバードの3波で同時放送。
      • 特番中のCMは地上波では『月曜ミステリー』のスポンサーをそのまま放送。BS-iでは地上波がCM中のときは静止画テロップで「引き続き『報道特別番組』をお送りします」と表示(スポンサーなし)。ニュースバードは地上波がCM中のときはSスタジオから関連のニュースを放送(ニュースバードはもとから提供クレジットの表示はない)。
      • BS-iの『i's EYE』は番組の途中で放送を打ち切り、22:00から放送の『医者がすすめる専門医』は23:00からの放送に変更された(それ以降の番組もJNNニュースバードの同時放送が休止になった以外は放送時刻を変更した上で通常編成の番組を放送した)。

2006年7月 北朝鮮がミサイル発射

  • 5:30 『みのもんたの朝ズバッ!』で第一報。
  • 9:55 『JNN報道特別番組 北朝鮮がミサイル発射』を放送。
  • 10:50 『きょう発プラス!』も内容変更。

2007年3月13日 全日空機胴体着陸

【TBS東京放送】

  • 10:20頃 ローカル編成からJNN報道特番に切り替え。担当は『ピンポン!』ニュースコーナー担当の駒田健吾長岡杏子両アナウンサー。KUTV情報カメラの映像が終始使われ、KUTVアナウンサーとの電話リポートを交えて伝えられた。10:54の緊急着陸成功の瞬間、報道フロアから拍手が起こった。
    • 一部地域ではCMはなく静止画フィラーに差し替えていた。
  • 10:58 一旦、特番としては終了。
  • 11:00 『ピンポン!』開始。司会の福澤キャスターが挨拶してすぐに報道フロアに切り替える(このときは当番組11:30飛び乗り地域の局も11:00から放送されたが、一部地域は11:30から放送)。前半部のコーナー『二畳シンブン』は休止され、CM入り前にスタジオに返されコメンテーターとやり取りする形式を取った。その後12時台前半もこのニュースを中心に現地中継を交えて伝えていた。

【MBS毎日放送】

  • 09:55.00「MBSドラマの森『Summer Snow 第7話』」を再放送。
  • 10:34.04CM放送。
    • 「MBSドラマの森『Summer Snow 第7話』」は、翌々日(2007/3/15 水曜日 09:55-10:50)に改めて再放送された。
  • 10:36.24『報道特別番組 全日空機前輪出ず 緊急着陸へ』に放送切り替え。
  • 10:37.30 TBSのCM入りに合わせて、時間調整用のCG画面が画面一面に表示される。
  • 10:40.30 報道特別番組を放送。
    • 10:50『すっぴん・れくちゃ~!』、10:53『板東英二の欲バリ市場』は放送休止。
  • 11:00「ピンポン!」を放送時間予定通り放送。

【CBC中部日本放送】

【その他の地方局】

青森テレビ
  • 10:50頃 『おしゃべりハウス』放送中にTBSの映像をインサート。ATVの津田禎アナウンサーが冒頭映像のフォローをしたあと、音声共にTBS発へ。

2007年3月16日 堀江貴文被告への判決

  • 9:55 『天国の階段』(TBS)『Summer Snow』の再放送(MBS)『ドラゴン桜』の再放送(CBC)の放送を休止し、10:50まで報道特別番組を放送。ただし、JNNの冠がなかったため協定適用外となり、一部地域では通常編成。担当は杉尾秀哉TBS解説委員と長岡杏子アナウンサー。東京地裁前の特設テントから放送。

2007年4月17日 伊藤一長長崎市暗殺

  • 20:10ごろ『学校へ行こう!MAX』放送中に『JNNニュース速報』の字幕スーパー。
  • 20:54『JNNフラッシュニュース』で詳報。
  • 23:54『NEWS23』は内容を大幅変更して翌0:10まで放送(毎日放送は通常通り23:50まで)。
  • 翌18日未明『ニュースバード』で伊藤市長死亡の一報。『朝ズバッ!』『ピンポン!』も内容を大幅に変更した。

2007年4月20日 町田市立てこもり事件

  • 『ピンポン!』放送中に『JNNニュース速報』で第一報。
  • 14:50『2時っチャオ!』のニュースコーナーで詳報。
  • 16:00 一部地域を除いて特番を放送。
  • 16:54『イブニング・ファイブ』の冒頭で詳報し、それ以降は画面の左上に立てこもり事件の様子が中継画面で映された。
  • 翌21日3:00頃『買物大図鑑』放送中に『JNNニュース速報』で突入のテロップ。
  • 4:10『TBSニュースバード』で詳報。

2009年6月 マイケル・ジャクソン氏崩御

  • 詳細不明。

2012年11月5日 森光子氏逝去

  • 3,4日後に放送の『さんまのSuperからくりテレビ』等を休止して『報道特別番組・"森光子さんお疲れ様でした"』を20:54まで放送。
    • 番組内では自身が主演した『時間ですよ』シリーズや『天国の父ちゃんこんにちは』、そして、大橋巨泉氏に代わって司会を務めた『ギミア・ぶれいく』の映像を中心に流れた。
    • 堺正章が司会。

2013年10月15日 やなせたかし先生崩御

  • 19日の『知っとこ』で緊急特集を放送。

関連項目

Wikipedia-logo.svg このページはウィキペディア日本語版のコンテンツ・JNN報道特別番組を利用して作成されています。変更履歴はこちらです。