便所飯

提供: Yourpedia
移動: 案内検索
便所飯

便所飯(べんじょめし)とは、便所の個室で食事をする行為の事。友人のいない者、主に学生や女性が、一人で食事をする寂しい姿を見られないよう、衆目を避けて食事を取る目的で便所飯に及ぶ。精神科医の町沢静夫は、著作の中で上のような行為を、ランチメート症候群の類型の一つに挙げている。


呼称と歴史[編集]

便所飯という、行為の内容を直接表した呼称は直接口にすることがはばかられるために、便所の個室をブースになぞらえて、食事をとるために個室に入ることをブースイン、個室から出ることをブースアウトとも換言することも多い。また、ブースインという単語のみでも食事をとる行為まで含めることもままある。便所飯という名称は、インターネット上の掲示板などで2005年初頭に付けられたものだが、便所飯という行為自体は、その特性上記録には残りにくいものの、2005年よりはるか以前から行われていたと見るのが自然である。一例として、自伝である参考図書内に筆者が暗がり飯をする描写があるが、出版こそ2005年であるものの、筆者が実際に行為をしていたのは何年も前である。

作法[編集]

  • 便所の一般利用者の迷惑となってはならない

便所の第一義は排泄である。本来の目的ではない便所飯のために個室を占有して、一般利用者に不便を掛けるようなことはあってはならない。このために、便所飯の際には、混雑する時間帯や場所の便所を避け、講義の時間などにあまり利用者の無い上階などの便所を利用することが望ましい。

  • 便所飯を他者に悟られてはならない

便所のような本来食事をすべきではない場所であえて食事をする理由は、一人での食事姿を他者に見られないためである。他者に便所飯を悟られた時点で、それはすでに便所飯ではないと言っても良い。本来的に排泄をする場所で食事を取るという行為を目撃されることは、一人で食事をする姿を見られることとは比べ物にならないほど致命的であるために、便所飯を他者に悟られる事だけは、絶対に避けなければならない。このために、食事中の気配はもちろん、ブースイン、ブースアウトの姿も見られないことが望ましい。また、パンの包装や飲み終えたペットボトルの個室への置き去りなど、食事をした形跡を残してはならない。これは便所飯の作法という以前に、社会人としてのモラルの問題である。食事の際に出たゴミを便器に流すなど論外と言えよう。取っていいのは食事だけ、残していいのは孤独だけという標語を胸に、個室を来たときよりも美しくするよう心がけたい。

姿勢[編集]

便所の個室は食事のために設計されているわけではない為、そのような場所での食事には、姿勢にも創意工夫が求められる。各便所飯者の姿勢は多種多様だが、ここでは代表的なものを三つ挙げる。

  • 座位(ざい/sitting position)

洋式便器の上に排便時のように着座して、太ももの上で弁当を食べるという、便所飯の基本とも言える姿勢である。便所飯の姿勢のなかでは最も自然な食事姿勢に近く、これといった難点も見当たらない。

  • 屈位(くつい/crouching position)

洋式便器に正対して屈み、便器のフタを下ろしてちゃぶ台代わりにして食べる姿勢。フタの上は結構な面積があるために、複数のおかずを広げて楽しめるという利点がある。難点として、否が応でも便座と水タンクが視界に入り、食事気分が盛り下がるという点と、外から足元が見えてしまうような個室の場合、ドアに向けられた便所飯者のかかとを見て、何をしているのかといぶかしがられるという点がある。扉と床との隙間が大きく、個室外から中が見えてしまうような便所では、この姿勢は避けたほうが無難であろう。

  • 立位(りつい/standing position)

いわゆる立ち食い。不幸にして洋式便器の個室が利用できなかった場合、和式便器の個室では立ちながら食べるという、大変不便なこの姿勢を強いられることとなる。やはり立ちながらの食事は非常に疲れるために、便器と水タンクを繋げる鉄パイプに腰を落ち着けたい誘惑にかられるかもしれないが、それはやめたほうがよい。便器の設計時にそのような負担は考慮されていないため、強度の弱い接続部分に負担が掛かり、破断して水が噴出する危険性がある。

技術[編集]

  • 匂いの強い料理は避ける

便所飯に気づかれる主な理由の一つに、料理の匂いが挙げられる。納豆、シュウマイ、餃子など、匂いの強い料理は避けたほうがよい。あらかじめこのような食材を使った弁当を買わない、匂いの強い食材を使わないよう弁当の作り手である母親や妻に伝えておく。万一、どうしてもこのような食材を食べざるを得ない場合には、弁当のフタを空けると同時に、真っ先にこれらの食材をたいらげる。また、匂いの強い料理の一つにカレーがあるが、これは別の理由からも避けたほうが良い。近くの個室から大きな排泄音が聞こえてきた場合に、どうしてもその排泄物を連想してしまい、箸が進まなくなるためである。

  • 大きな音を出さない

便所飯が発覚してしまうもう一つの大きな原因が、食事の音である。ビニール製の包装を空ける時などには、女子が排泄の際に水を流して音を消すように、包装の開封に合わせて水を流すのがよい。食べる際にどうしても音を立ててしまう麺類はあらかじめ避ける。また、意外に油断できない食材がコンビニで売っているおにぎりである。手製のおにぎりの場合は海苔が湿っているために音を立てることは無いが、コンビニのおにぎりの場合は海苔が極度に乾燥しているために、食べる際にバリバリと音を立ててしまうのである。

  • 個室の内装に気を使う

落ち着いて食事をするために、便所の個室内の内装にこだわるのも良い。具体的には、楽な姿勢でくつろぐためにイス代わりとする便座の上にタオル、座布団などを敷く、壁にポスターやロールスクリーンを貼って個室感を演出するなどである。しかしながら、先述のとおり取っていいのは食事だけ、残していいのは孤独だけであるために、内壁に塗装したり棚を取り付けたりといった不可逆的な装飾は行うべきではない。また、現実と虚構を混同しがちな者は、トイレの個室が自室であると勘違いしないよう、過度な装飾に留意されたい。

便所飯は都市伝説か[編集]

便所で食事をするという行為は一種奇抜であり、便所飯が確認された事例も稀であることから、便所飯を都市伝説であるとする見方もいまだ根強い。これは作法の項にもあるように、便所飯はその行為を悟られる事が絶対的な禁忌であるために、検証可能性の壁が高くなってしまっており、このことが便所飯は都市伝説だと揶揄される原因となっている。一般的には、個室に残されたゴミや食べ残しなどの食事の痕跡や(本来このようなものを残すのは非常に無作法)、便所飯者の綴った自伝やブログなどから便所飯の実態を窺うことが出来る。

便所飯というのは隠遁のための行為であり、便所飯を行ったところで得られるものは、「あの人は一人で食事をしない人」という消極的な評価のみである。便所飯に熟達すればするほど行為者はステルス性を増し、涙ぐましいその努力が正当に評価されることは決して無い。便所飯とは、便所の影に咲く一輪の花のような、極めて儚いうたかたの芸術なのである。

かつて日本ではアイドルはトイレに行かないという話があった。2000年代の今からすれば荒唐無稽な響きかもしれないが、60年代から80年代にかけての日本では、そのような認識が一般的な理解を得ていたのである。というのも、アイドルが便所に行く姿は関係者によって徹底的に隠匿されており、アイドルが便所に行くということを一般人はほとんど立証できなかったためである。近年、某有名女性グループのトイレ盗撮が大々的に問題となり、アイドルのトイレ姿という神秘のヴェールが剥がされたことを切っ掛けとして、アイドルはトイレに行かないという与太話は霧散することとなった。今後仮に一般人やアイドルが便所飯をしている姿を盗撮されるようなことがあれば、便所飯が完全な公知を得るかも知れない。

参考図書[編集]

『僕の小規模な失敗』 (著)福満しげゆき  ISBN 4-88379-195-5
筆者の自伝的作品。作中に筆者が地下の薄暗い部屋で軽食を取ったり文庫本を読んで時間を潰すという、便所飯の亜流であるいわゆる暗がり飯の描写が登場する。暗がり飯に至る過程の心理描写や、大学という組織における一人法師(ひとりぼっち)の心理描写が秀逸。