京王競馬場線

提供: Yourpedia
移動: 案内検索

競馬場線(けいばじょうせん)は、東府中駅府中競馬正門前駅を結ぶ京王電鉄鉄道路線。全線が東京都府中市内を走行する。駅ナンバリングで使われる路線記号はKOKO

路線名のとおり、東京競馬場へのアクセスを目的として敷設された路線である。終電は平日は府中競馬正門前駅22:02発、土休日は同駅21:58発で京王の路線では最も早い。

路線データ[編集]

  • 路線距離 : 0.9km
  • 軌間 : 1372mm
  • 複線区間 : 全線
  • 電化区間 : 全線(直流1500V
  • 保安装置 : 京王ATC、速度制御式
  • 最高速度 : 70km/h

歴史[編集]

運転[編集]

通常は東府中駅 - 府中競馬正門前駅間を往復する列車が1時間あたり平日朝ラッシュ時4 - 5本、日中・夜間3本で運行される。

平日と土休日、さらに東京競馬開催で大きくダイヤ、運用車両・乗務体系が異なるのが当路線の特徴である。

ワンマン運転[編集]

平日は車掌が乗務しないワンマン運転される。

  • 運賃収受は車内で行わない都市型ワンマン。
  • 始発と終電の前後数本と、競馬場線向けワンマン改造車の運用の都合が付かない場合の8両による代走がされている場合は車掌も乗務する。

車両[編集]

  • 7000系 2両編成 競馬場線向けワンマン改造車 (7421F・7422F) 平日と土休日の夜間に運用。また、錆取りのための回送列車もこれらで運用される。土休日の夕方までと平日の競馬場線向けワンマン改造車の代走でも使用される。
  • 8000系 基本的に土休日の夕方までと平日の競馬場線向けワンマン改造車の代走に使用され、8両編成だが、臨時急行では10両編成も運用される。
  • 9000系 8両編成。土休日の夕方までと平日の競馬場線向けワンマン改造車の代走。臨時急行では30番台の10両編成も入る。

過去の車両[編集]

主に閑散時線内折返し列車に用いられた車両について記述する。これ以外にも、当線開業以来京王線系統に在籍したほとんどの形式が運用されたと考えられる。

  • デハ2400形 両運転台のまま残存した車両が昇圧まで単行運用された。
  • 220系 1500V昇圧改造を行なった14m中型車2両編成。動物園線及び当線用として運用された。
  • デハ1710形 井の頭線からの転用車で、デハ1715が両運転台化改造のうえ当線で単行運用された。
  • 2600系 中間車サハ2651を外したデハ2601+デハ2602の2両編成1本が競馬場線専用として用いられた。
  • 5000系
  • 6000系 2両編成 競馬場線向けワンマン改造車 (6416F・6417F) 1999年のワンマン運行開始から2011年1月31日の廃車まで平日のワンマン運用に使用された[2]。6416Fは廃車前の数か月は運行開始された当初の塗装へリバイバルされた。
  • 東京都交通局10-000形
  • 東京都交通局10-300形・10-300R形 2010年(平成22年)3月19日ダイヤ修正から土休日の運用に精算運転として使用。2013年(平成25年)2月22日改定で撤退[3]

東京競馬開催時の運行[編集]

路線柄、東京競馬開催時や場外発売時には増発、臨時停車が行われる。場外販売開催時は9時台から18時台半ばまで6本/時(約8 - 12分間隔)へ増発。下りの特急と準特急が9時台から15時台、上りが15時台から17時台まで東府中駅に臨時停車して当線と接続を取っている。

東京競馬開催時は、さらに9時台と15時 - 17時台が増発され新線新宿行きの臨時急行が16時02分から17時22分までの20分間隔でそれぞれ運転(16時台の上り列車が最大12本)。この臨時急行は、最初と最後の2本が10両編成、その他は8両編成である。10両編成の運用には、10両固定編成が充当される。 東府中行きの列車は、東府中駅で臨時停車の特急・準特急または各停に接続する。

さらに、東京優駿(日本ダービー)や天皇賞(秋)ジャパンカップ開催時は、特に来場者が増えるため、前記の他に飛田給[注 1]行きの臨時急行が運転され、終点で各停 新宿行きに接続する[注 2]

過去の運転[編集]

1999年改定までは、新宿行きの各停が朝ラッシュ時に運転された。

2001年(平成13年)3月27日改定までは、新宿方面からの下り直通急行電車もそれぞれ、臨時列車として設定されていた。また、1992年(平成4年)5月28日改定以前は、東京競馬開催日には臨時の上り特急列車も運転されていた。

駅一覧[編集]

駅番号 駅名 累計キロ 接続路線
東府中
から
新宿から
 
KO23 東府中駅 0.0 20.4 京王電鉄KO 京王線 ※臨時急行のみ新宿方面へ直通運転
KO46 府中競馬正門前駅 0.9 21.3

その他[編集]

終点の府中競馬正門前駅は平日の利用客が他駅に比べて少ないこと、および東京競馬開催時の混雑に対応するためにホームが広いことから、テレビCMや音楽のプロモーションビデオ (PV) などのロケーション撮影によく利用されている。

同様の理由により、映画テレビドラマでの、電車内でのシーンの撮影もこの路線内で行われることが多い。

脚注[編集]

出典[編集]

  1. 東府中よりも対面乗換えが可能、面積など安全の上で有利なため。
  2. 以前は、新宿および新線新宿行きの臨時急行の運転後に、飛田給行きの臨時各停が運転され、終点で臨時停車の特急か準特急に接続されたが、現在は調布 - 新宿間のダイヤが橋本発の準特急 新宿行きに入ってしまい、新宿行きの臨時急行が運行できなくなった。そのため、調布まで空いているダイヤを埋める形で運転されている。

注釈[編集]


関連項目[編集]

  • 鉄道ピクトリアル』第49巻第11号、電気車研究会、1998年11月、 94頁。
  • 京王7000系、競馬場線で運用開始鉄道ファン・railf.jp 2011年2月2日
  • 【東京都+京王】都営新宿線の車輌が京王競馬場線で営業運転ネコ・パブリッシング『鉄道ホビダス』RM News, 2010年3月25日
  • 京王線・井の頭線全駅で「駅ナンバリング」を導入します。PDF  - 京王電鉄、2013年1月18日、2013年1月19日閲覧